
アート、グルメ、紅葉と、お出かけ意欲が高まる秋。今までとは違った外遊びを楽しみたい人へ「レールバイク」をご提案。秋田県の「大館・小坂鉄道レールバイク」では、11月の期間限定(11月24日まで)で、2箇所の鉄橋を渡りながら絶景を堪能できる、スリルと紅葉を楽しめるコースの運行を特別に実施、自然をアクティブに楽しみたい人必見です!
唯一無二のアクティビティ「レールバイク」

自転車(のような乗り物)と廃線後の線路を組み合わせたアクティビティ「レールバイク」。車では行くことができない大自然の中をサイクリングする爽快感に加え、廃線路の歴史や風情も感じられる唯一無二の外遊びです。
日本では北海道や岐阜県などで早くから運行され、現在では各地にレールバイク施設が点在。世界でも台湾、韓国、アメリカ、ドイツなど各国で楽しまれています。
100年の歴史と美しい渓谷から成る「大館・小坂鉄道レールバイク」
秋田県北部、伝統工芸品の曲げわっぱや忠犬ハチ公の生誕地として知られる大館市。雄大な自然に育まれた文化が息づくこの土地で、レールバイクは人気の観光体験のひとつとなっています。
「大館・小坂鉄道レールバイク」は、地域活性化を目的に作られた映画をきっかけに運行がスタートしました。

コースには100年の歴史を誇った小坂鉄道が利用され、川沿いを爽やかに駆ける「長木渓谷コース」が常設されているほか、「ダブル鉄橋コース」が夏の間(6月1日〜7月31日)運行します。どちらのコースも往復約4km、所要時間は30〜40分。
2024.10.18(金)
文=上野 郁