ガクモンするには気分が大事。というわけでまずは場所選びから。ブックディレクターの幅允孝さんと考えたお勉強空間がこちら。ジワジワと学びたい気持ちが湧き出てきたら、儲けものです。
» 第2回 国際子ども図書館/むしろ大人が学べます
» 第3回 根岸森林公園/植物図鑑がハマる場所
» 第4回 ダーウィンルーム/標本横目に研究者気分で
» 第5回 国立科学博物館/シカが見てます トラも見てます
<東京・高円寺>喫茶店
アール座 読書館
私語は慎んでください in 高円寺

おしゃべり禁止のため圧倒的に1人客が多く、静かに勉強や読書ができる。幅さんによれば、「うちのスタッフがよく行くのですが、さながら『大人の自習室』といった空間。みんな黙って読書をしていて、見知らぬ誰かと読む時間を共有できるところがいい」
アール座 読書館
所在地 東京都杉並区高円寺南3-57-6 2階
電話番号 03-3312-7941
営業時間 13:30~22:30(火曜~金曜日)、12:00~22:30(土曜、日曜日、祝日)
定休日 月曜日
URL http://r-books.jugem.jp/
はばよしたか
1976年愛知県生まれ。書店勤務を経て、2005年に選書集団「BACH」を設立。人と本の出会いをテーマに幅広く活動。4月よりJ-WAVEの新番組「MEETAT BOOK CAFÉ」(月曜~木曜日8:10~)の月曜日レギュラーとして出演中。

2014.04.07(月)
撮影=関めぐみ
CREA 2014年5月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。