
2024年9月20日に発売となったApple「iPhone 16」と「iPhone 16 Pro」。「iPhone 15」シリーズまでの機能を大幅アップデートし、特にカメラ機能はもはや通信できる本格カメラ? と思うほどの性能のため、旅行好きにこそ「iPhone 16」をおすすめしたい! そんな最新iPhoneについて、旅行や行楽に最適な新機能を詳しくご紹介します。
» 1.シャッターチャンスを逃さないカメラ操作性
» 2.素人でもサマになる卓越したカメラ性能
» 3.感動を自在に彩るカメラ編集オプション
» 4.動く思い出を残したくなるビデオ撮影機能
» 5.過去最高のバッテリー駆動時間
» 「AirPods 4」があれば移動時間もより快適に
» 「Apple Watch Series 10」でもっと身軽な旅に
» 「iPhone 16」のここは要注意!
1.シャッターチャンスを逃さないカメラ操作性
カメラの起動に手間取ってシャッターチャンスを逃した......そんな経験がある方に嬉しい機能が、ビジュアル面における大きな変化となっている「カメラコントロール」。

iPhone 16本体の右下に、MacBookのトラックパッドを超小型化したようなボタン(感圧スイッチ)があり、クリックすることでカメラを、クリック長押しでビデオを起動し、もう一度クリックすることで撮影ができます。

さらに、軽く1回押すとカメラズームができ、軽く2回押すとカメラオプションとして光の量を調節する「露出」やフィルターをかけたような仕上がりになる「フォトグラフスタイル」などの設定を選ぶことが可能。
右下に感圧スイッチがあることで、画面縦での撮影であれば片手持ちで親指操作ができ、画面横での撮影ではデジカメのように人差し指でパシャリとできるのがとても便利です。
2.素人でもサマになる卓越したカメラ性能

カメラ操作だけでなく性能も向上したiPhone 16では、高解像度4,800万画素の「48MP Fusionカメラ」を搭載。驚くような画質の良さで、明るさが足りない場所でも優れた性能を実現します。

夜景対応も素晴らしく、光の粒を鮮明に捉えているのは「48MP Fusionカメラ」のおかげ。

さらに、オートフォーカス機能のついた1,200万画素の「12MP超広角カメラ」も搭載され、ぐぐっと寄ったマクロ撮影も、ドーンと引いたワイド撮影もクリアでシャープに。
他にも、手ブレ補正やゼロシャッターラグなどなど......これだけのカメラ性能がこの1台に集約されているので、ノーテクニックでも大満足の写真やビデオが残せるはず!
2024.10.16(水)
文・写真=上野郁