【5ステップで解説】室内で過ごす日の立体ツヤ肌づくり

ここからは若月さんのセルフメイクで、室内で過ごす日の肌のつくり方をご紹介。
「室内のふわっと光が回った空間では、シミや毛穴などが目立たないという利点もありますが、ツヤや立体感も消えがちです。ツヤのあるファンデーションやハイライト、シェーディングで立体感を強調して」
【STEP1】室内でもUV下地は変わらずしっかりと塗る

「UVカットは365日必要なので、屋外でも室内でも同じアイテム(illuN「コラーゲンモイスチャーカラーコントロール」)を使用。顔全体から首までたっぷり塗ります。首まで塗ると顔だけ白浮きした印象を防ぐ効果も」
●使用アイテム:illuN「コラーゲンモイスチャーカラーコントロール」

「自然なトーンアップ効果」
ダイヤコーポレーション
【STEP2】ツヤのあるクッションファンデーションを塗る

「室内の光が回った環境は屋外と驚くほど違い、ツヤが消えてしまうので、ツヤのある韓国のクッションファンデーション(ラネージュ「ネオクッション グロウ N」)を使用。頬には多めに、他は薄く塗ります」
●使用アイテム:ラネージュ「ネオクッション グロウ N」

「潤い感のあるシャープなツヤ」
ラネージュ
フリーダイヤル 0120-239-857
【STEP3】コンシーラーやフェイスパウダーはやや少なめに

「コンシーラー(イヴ・サンローラン・ボーテ「オールアワーズ コンシーラー」)は『屋外で過ごす日のさらりセミマット肌づくり【STEP3】』と同様に塗りますが、室内にいると肌トラブルは目立ちにくいので量は少なめに。パウダー(レカルカ「ホワイトニング&アクネ UVパウダー」)もテカリが気になる小鼻や額だけに」
●使用アイテム:イヴ・サンローラン・ボーテ「オールアワーズ コンシーラー」

「ハイカバーなのに肌に溶け込むところが超優秀」
イヴ・サンローラン・ボーテ
フリーダイヤル 0120-526-333
●使用アイテム:レカルカ「ホワイトニング&アクネ UVパウダー」
![ホワイトニング&アクネ UVパウダー TA[医薬部外品] SPF50+・PA++++ 5,500円/レカルカ](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/3/9/1280wm/img_39e6998d0ecc2bfe2df6439727c6ca3536122.jpg)
「粉っぽさがなく肌がきれいに見える」
レカルカ
電話番号 03-6432-4354
●OPTION:アクセーヌ「イプノス シーバムクリア リペアクリーム」
![イプノス シーバムクリア リペアクリーム[医薬部外品]6g 2,970円/アクセーヌ](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/7/c/1280wm/img_7c270f8b59e4331ac7d3eb3f157b392622382.jpg)
ニキビができやすいという若月さんはこれも愛用。コンシーラーの前に塗る。
アクセーヌ
フリーダイヤル 0120-120-783
2024.10.03(木)
Composition=Mari Otsuka
Photograph=Wataru Kakuta(TRIVAL)
Hair & Make-up=AYA(TRIVAL)
Styling=Kaoru Kakuta
CREA 2024年秋号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。