「うわあ……、来た」

 なんて、頭を抱えました。

「マーちゃん、傘を持って来ましたよ!」

 お構いなしに大声で叫ぶもんだから、嫌になっちゃうんです。

 

 愛情いっぱいに育てられましたので、苦労らしい苦労って、したことがありません。戦時中は群馬の沼田に疎開しましたが、辛い思いは一度もしませんでした。東京の人はよく、疎開先でいじめられた、酷い目に遭ったと言いますね。私は何にでも興味を持つので、田植えや畑仕事もすぐ手伝いますから、気づけば田舎の生活に馴染んでいた。アカガエルなんか、獲って焼いて食べていたんですよ。いま考えれば、カエルさんもお気の毒ですけど……あの頃は夢中で獲っていた。友だちでいじめられている人がいれば、箒を振り回して守ります。弱い者いじめは大嫌い。友だちがたくさんいたので、戦争が終わった後も沼田に残り、地元の中学、高校へ進みました。

呼吸までその人になる

 私の叔母は佐々木清野といって、松竹蒲田時代のスター女優だったそうです。物心ついた頃には引退していましたが、小津安二郎監督を「おっちゃん」と呼んでいたのには驚きました。その叔母が、何が何でも姪っ子を自分の跡取りにしたかったようで、私は2歳で映画デビュー。女優になる決意を固めたのは、小学3年生でした。ある時、鏡に映る自分の姿を見て、

「私は女優さんで行く!」

 そう思ったんです。だけどその頃はまだ演技がどうというより、芝居をして拍手を浴びるのが、ただ楽しくて、嬉しかったんですね。

 役者の魅力は? と考えると、やっぱり、自分じゃない誰かになれる楽しさではないでしょうか。そのためには、いろんな人を観察しなきゃなりません。役をもらうと、「この人はこういう性格で、こういう人生を歩いて来た」と想像する。そして、近い性格の人を見つけたらその人の傍にくっついて、一緒に遊びに行ったりして、よくよく観察する。向こうは不思議に思っていたかもしれませんけど(笑)。昔は女優の仕事の方が好きでしたが、30代の頃からは声優の仕事が大好きになりました。なぜかって、たとえば洋画のアフレコなら、外国の女優さんになり切れる。お芝居も自分とは違うし、セリフの間や、呼吸の仕方まで自分とはまったく違う。呼吸までその人に合わせて、その人の呼吸を覚える。それが楽しいんです。

2024.07.11(木)