
東京・有楽町の交通会館にある和歌山県のアンテナショップ「わかやま紀州館」が2024年6月7日(金)にリニューアルオープン。
売り場面積を約2倍に拡張しただけでなく、新たにイートインスペースを設置。和歌⼭県産の梅やみかん、桃を使ったジェラートを味わえたり、梅酒や日本酒の飲み比べを楽しめるようになりました。
梅干しは常時80種類以上! キュートなパンダジェラートも


売り場面積が倍になったことで、産地直送の新鮮な果実や、県を代表する特産品の梅干し、みかんジュースなどの加工品が700アイテム超えで勢揃い。
オープニングセレモニーに参加した、俳優の岡本玲さんも「この商品まであるんだと驚きました。和歌山の魅力を満喫していただける場所です」と話すほど。

イートインコーナーのKii-Standで味わえる5種類のジェラート(500円~)も見逃せません。季節によっては限定フレーバーも登場するそう。

また、パンダマシュマロがのった、わかやま紀州館限定のアイコニックなパンダジェラートもぜひお試しを。和歌山県・海南市の牧場で育った牛のミルクを使用したミルクジェラートとチョコレートジェラートの組み合わせで、フルーツとは違った上品な甘さに思わず笑みがこぼれます。
そして和歌山県といえば、東京以外で唯一のパンダがいる県。パンダが暮らすアドベンチャーワールドのオリジナルパンダグッズが常設販売されるほか、わかやま紀州館限定のパンダグッズにも出合える、パンダ好きにはたまらないコーナーも登場しました!

開館20周年を迎えリニューアルした「わかやま紀州館」。加えて2024年は、「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産登録20周年という節目の年! また、アメリカで和歌山フェアを開催した際は県産の食材が好評を博すなど、国内外から注目が集まっています。
有楽町駅からもすぐの好立地。進化したわかやま紀州館をお見逃しなく!
わかやま紀州館
所在地 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館地下1階
電話番号 03ー6269ー9434
営業時間 物産 10:00~19:00、日祝~18:00、イートイン 11:00~19:00、日祝~18:00
https://kishukan.com/

2024.06.13(木)
文・写真=CREA編集部