──それは、鈴木さんからすると「サギ男、俺に決まってるじゃん!」っていうレベルなんですか。

鈴木 そうです。もともとは絵コンテを読んでて、群を抜いていいキャラクターが青サギ/サギ男だと思ったんです。こんな造形のキャラクター作る人、他にいないじゃないですか。それで、宮さんを褒めると同時に、あれ、モデルは誰なんですか?」って聞いたら、宮さんは「鈴木さんじゃないよ!」って慌てて言うわけですよ(笑)。

 

──先回りして否定するんですね(笑)。

鈴木 「鈴木さんじゃない、鈴木さんじゃないよ!」って(笑)。面白いですよね。

少年の友情物語であり、成長物語でもある

──はじめのうちは結構不気味なキャラクターでしたね。夏子が眞人に「覗き屋の青サギ」と言い、その後に眞人が父と夏子の夫婦の姿を覗くシーンがあって…。話が逸れますが、その覗いているところや、夏子が眞人に妊娠したお腹を触らせるシーンにはドキッとするエロさ、宮﨑監督の枯れてなさを感じました(笑)。

鈴木 エロさですか(笑)。まあ、官能性ってことでしょうね。少年の、そういうドキドキする感じを忘れてない82歳、すごいですよね。

──すごいです。…で、「覗き屋」の青サギと眞人は表裏一体の関係なのかなと想像しながら観ていたら、それから二人はだんだん友情を築いていきます。

鈴木 『風立ちぬ』(13年)のときもね、主人公の(堀越)二郎ともう一人の仲間(本庄)の友情物語をやりたかったんです。でも、奥さん(菜穂子)との話もあるし、上手くいかなかった。そのリベンジをこういう形でやるのかと思いました。今作は、少年の友情の物語であり、異世界で成長して帰って来る少年の成長物語として見ればとてもわかりやすいんですよ。

木村拓哉の演技にお礼を言った宮崎駿

──一方で、お母さんとの関係についての話でもありますよね。

鈴木 これも宮さんにとっては大きなテーマですよね。お母さんを若くして亡くしてますから。

2024.03.19(火)
出典元=『週刊文春CINEMA』2023秋号