ここにしかない絶景と新しい体験で、何度でも滞在したくなる!
◆星のや沖縄 [読谷村]

約1kmにわたって続く美しい海岸線の眺望を独占し、これまでにないラグジュアリーな楽園空間とおもてなしでゲストを魅了する星のや沖縄。

「夢中になるという休息」をコンセプトに、独創的なアクティビティで沖縄ステイの新境地を開いてきたこちらのリゾートには、今年も新鮮な体験が満載です。

さて、この春に断然注目なのが「月桃ウェルネス滞在」。島の暮らしに欠かせない素材として古くから親しまれてきた月桃のパワーを、さまざまなスタイルで体感できる2泊3日のユニークな滞在プランです。

「月桃染め」では、リゾート内に自生する月桃を使ってシルクストールをピンク色に染め上げ、手仕事の楽しさを実感。

スパトリートメントにも月桃を取り入れ、琉球王朝の時代から薬草や魔除けとして活用されてきたその効能を体感できます。

また、客室にいながら出来たてを味わえる星のや沖縄ならではの「ギャザリングサービス」には、月桃を食材として使用する特別夕食も。


月桃の花が咲く散策道での乗馬なども、きっと一生の思い出になることでしょう。



さらに、穏やかな春の陽気に包まれて波音を聴きながら満喫する「海風アフタヌーンティー」も気になるところ。

アート好きなら、沖縄の次世代アーティストが集い、隣接する星野リゾート バンタカフェで開催されるイベント「海辺のアートフェスティバル」を目当てに滞在するのもおすすめです。


そして、夏に向けては、南国ならではのフルーツで元気をチャージする「みーくふぁやー果実朝食」、那覇空港近くの港から贅沢にプライベートクルーザーでリゾートへと向かう「海風クルーズチェックイン」、子供の健やかな成長を願う旧暦5月4日の楽しい伝統行事・ユッカヌヒーを祝福するプログラムにも注目。


四季折々、常にほかとは一線を画す独自の体験を用意する星のや沖縄。だからこそ、新たな感動を求めて、何度でも滞在したくなるのです。

星のや沖縄
所在地 沖縄県中頭郡読谷村字儀間474
電話番号 050-3134-8091(星のや総合予約)
宿泊料金 1室136,000円~(食事・滞在プラン別)
アクセス 那覇空港から車で約60分
https://hoshinoya.com/okinawa/

Column
CREA Traveller
文藝春秋が発行するラグジュアリートラベルマガジン「CREA Traveller」の公式サイト。国内外の憧れのデスティネーションの魅力と、ハイクオリティな旅の情報をお届けします。
2023.04.26(水)
文=矢野詔次郎
写真=福森クニヒロ
CREA Traveller 2023 vol.02
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。