やさしい味のクッキーや焼き菓子がぎゅっとしきつめられていたり、コーヒーやお茶をいれる時間を特別なものに変えてくれたり。そんなかわいい缶、美しい缶を日本全国から集めました!
いつもお世話になっているあの人へ、頑張っている自分へ。ずっと大切にしたくなるような缶に入った、各地のおいしいものを贈りませんか。
#04 宮城県
◆九重本舗玉澤「霜ばしら」
![霜ばしら 2,916円(40g)。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/1280wm/img_e15a46203e13a188ce52ea4e3fafa07b37853.jpg)
熟練の職人が生み出す飴の芸術品
1675年創業の仙台市にある和菓子店、九重本舗玉澤を代表する飴菓子がこちら。
蔵王の麓に霜柱が立ちはじめる10月から製造がスタートし、4月まで販売される限定品で、毎年売り切れ必至となっている。
そんな霜ばしらの缶が今シーズンからリニューアル。
缶の形は従来と同様に円筒だが、デザインは青色から白を基調とした色へと一新した。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/8/c/1280wm/img_8c1f7d8217ed96eae13067e246690a4235193.jpg)
門外不出、一子相伝の製法で作り出す霜ばしら。
きめが細かく舌にのせた途端にフワッと儚く溶けてゆく不思議な食感で、ひとつ食べればたちまち虜になること請け合い。
缶には、さらさらとしたらくがん粉が飴を湿気や破損から守るため入っている。
この粉は米が原料となっており、飴を食べ終わった後、薄力粉や卵と合わせてクッキーなどをつくることもできるので、ぜひお試しあれ。
2022.03.11(金)
文=Five Star Corporation
写真=釜谷洋史