不調を感じやすい、寒い季節こそ温泉へ。自身の内側を見つめ、ゆっくり体をいたわる。そんなふうに過ごせる“整う宿”を集めました。
オーガニックがテーマの絶景宿で
パワーチャージ
●bio terrace
ORGANiCA HAKONE
[神奈川・仙石原温泉]

パワースポットとしても知られる箱根・大桶谷にほど近い小さなホテルは、強羅温泉の中でも最も高台に位置し、7室ある客室の窓には雄大な自然が広がる。

宿に着いたらまず、強羅有数の名湯といわれる温泉へ。
源泉かけ流しのとろみのある湯は、肌を優しくうるおしつつ巡りをよくし、体の芯から温めてくれる。
24時間好きな時間に利用できるのも、気ままなひとり旅に好都合だ。

湯を堪能した後はハーブサウナの「チュポン」がおすすめ。ハーブエキスたっぷりのスチームで体の毒素が抜けていく感覚に。
時間を持て余したら、見晴らしのよいテラスで刻一刻と変わる森の景色をただじっと眺めてみるのもいい。
ゆっくりと森の香りを感じ風の音に耳を傾ければ、慌ただしい日常を忘れ、心がすっきり浄化されていくのが分かる。
右:南仏のブランド「メゾンブレモンド1830」の調味料や手づくり石鹼などここでしか手に入らないおみやげが人気。
日没後には、バランスのよい食事で元気をチャージ。
メニューはマクロビオティックの立役者・岡田英貞シェフが監修する玄米菜食を基本とした美食フレンチ。

「自然と調和をとりながら、健康的な暮らしを実現する」という考えのもと、地元で採れた有機野菜がふんだんに使用された食事は、前菜からデザートまで体に優しく、それでいて華やかなフルコース。
右:カンボジアの伝統医療「チュポン」のハーブボール。
アルコール類もオーガニックのワインやビールで、うっかり飲み過ぎても翌日に響きにくく、安心していただけるのがうれしい。

bio terrace ORGANiCA HAKONE
(ビオテラス オルガニカ ハコネ)
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1322-36
電話番号 0460-87-0610
宿泊料金
◆1室1名利用時の1名最低料金 (平日) 21,000円~、(休前日) 25,000円~
◆1室2名利用時の1名最低料金 (平日) 20,000円~、(休前日) 24,000円~
※すべて税サ込
ひとり料金 1泊2食付き 21,000円~(税サ込)
ひとり対応 通年可
客室数 7室
食事 朝:レストランラウンジ/夕:レストランラウンジ
チェックイン 15:00/チェックアウト 10:00
交通 箱根登山鉄道早雲山駅より送迎あり(要予約)
http://organicahakone.jp/
●紹介したのは……
CREA編集部
※宿泊料金は、とくに表記のない場合は、税金・サービス料別の最低料金を記載しています。入湯税は含まれている場合もあります。詳しくは施設にお問い合わせください。

静かな空間で
心も体も整う宿4選
2019.02.21(木)
Text=Mayumi Amano
Photographs=Masahiro Shimazaki
CREA 2019年2・3月合併号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。