
ひとり客に優しい宿を探していると、自然といい宿が集まってきます。お客さまひとりひとりに目が届いている宿というのは、きっと、何人で行ってもいい宿なのだと思います。第1弾でも好評だった「47都道府県のひとりにいい宿リスト」はもちろん、「温泉ごはん」や「憧れひとり宿の豪華プレゼント」、そして付録として「ひとり温泉手形」まで。ひとりという視点で見直したら、温泉の新たな魅力が見つかりました!
こんな風景が見える露天風呂
はじめてかも!?

露天風呂から見える絶景というと、いくつか典型的なイメージがありますよね? それを大きく裏切ってくれるのが、長野県高山村にある「Redwood Inn」の丸太露天からの風景。宿の外観は、絵本に出てくるような小さな山小屋。周囲には小さなスキー場と牧場。まるでスイスの片田舎で、どう見ても温泉宿の気配はないのですが、中に入ると写真のようなすばらしい露天風呂が! じわじわ温まって癒されるというだけじゃない、広い空のもと、大地の恵みを感じる気持ち良さが異色です。(編集I) » 目次をみる
温泉とカレー!?
これが結構、相性がいいんです

温泉に浸かって、上げ膳据え膳もいいけれど、“自炊部”のある温泉宿で好みの料理を作るというのも楽しいもの。湯治ができる名湯温泉地には、ほぼ確実に地元で採れるおいしい野菜やきのこ類があり、これらをまるごと味わうならカレーです! 今回、ホフディランの小宮山雄飛さんが教えてくれたスープカレーなら、翌日には煮込んだ野菜がとけてさらに深みを増した味わいに。カレーうどんにしたり、パンと一緒に食べたりするのもおすすめ。温泉の楽しみ方温故知新、ぜひ試してみてくださいね!(編集U) » 目次をみる
都心にもいい温泉はあるんです

こちらの緑豊かな古民家のある風景、実はJR上野駅から徒歩12分(!)の温泉宿「水月ホテル鷗外荘」の中庭で撮影した1枚。温泉に行きたくても、なかなか休みが取れない人のために、温泉エッセイストの山崎まゆみさんが教えてくれました。日帰り入浴も可能なので、思い立ったらすぐ、泉質の良いお湯と美しい中庭を堪能できちゃいます。誌面は発売日にあわせて冬のイメージですが、撮影当日はこんなに見事な紅葉が。春には桜も。(編集S) » 目次をみる
登山とセットで温泉を堪能する

山で入る温泉ほど、気持ちいいものはない!? 登山と温泉を愛する4人で結成された「岳泉会」のメンバー、落合恵さんに「山の温泉」の魅力を教えてもらいました。登山者の憧れ、北アルプス・槍ヶ岳を望む露天がある温泉宿や冬は雪上車の送迎がある、標高約2000メートルの「雲上の野天風呂」など、絶景が楽しめる温泉が満載。初級者から上級者向けまでレベル別に紹介しているので、行きたくなったら誰でもチャレンジできますよ!(編集F) » 目次をみる
編集部員が最新号の見どころをtweet中!
CREA編集部員が、取材裏話のほか、連載の見どころなどをツイッターで発信中です。#crea_editを付けてのCREAへの応援メッセージもお待ちしています!

Column
「CREA」今月号の見どころ
「CREA」最新号の見どころを紹介していきます。
2018.01.05(金)
Photographs=Bungo Tsuchiya(TRON)、Yukihiro Shinohara、Tetsuo kashiwada
CREA 2018年2・3月合併号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。