外観。横を流れる宮川ごし、西側から見た様子。 エントランス。赤い暖簾が目印。 入って右手のコーナー。ガラス越しに庭が眺められます。 入口すぐのコーナー。作家物の器が並んでいます。 茶器やお店で使用するこだわりの食品も販売。 茶器やお店で使用するこだわりの食品も販売。 茶葉が並ぶ棚。お気に入りを購入できます。 広々した店内は、赤い椅子が印象的。 カウンターは6席。 左から、責任者の藤田真紀さん、代表・瀧川恵美さん、スタッフ・山本千春さん。 カウンターの後には、茶器がずらり。 「抹茶 小倉山」1,000円。お茶菓子付き。 「辞め伝統本玉露 おくゆたか」1,200円。お茶菓子付き。 八女伝統本玉露 おくゆたか」をいれる様子。(1) 茶葉をお客に見せる。 (2) いれるお湯の温度を温度計でチェックする。 (3) 茶葉を急須にいれる。 (4) お湯を注ぐ。 (5) 時間を計っていれて、湯呑に注ぐ。 (6) 一煎目。茶葉は鮮やかな緑色。 2煎目、3煎目と飲んだ後の茶葉をおひたしにしてくれます。 「二色(ふたいろ)わらび餅」1,200円。ほうじ茶付き。 「抹茶ぜんざい」1,000円。 かき氷を作る様子。 かき氷「宇治ほうじ茶 京ほいろ」800円。 「抹茶アイスティーフロート」900円。小菓子付き。 「ひやしあめ」600円。 「抹茶そば 小倉山」1,200円。だし巻きたまご付きで。 「たまごかけごはん」1,200円。ほうじ茶ごはんで。