【ステップ1】サンドイッチを詰めます

◆ポイント
 サンドイッチ弁当の一番のポイントは、サンドイッチの切り方です。Uさんの長方形の切り方は、今回のような箱型の弁当箱に詰める場合には、一番詰めやすい形です。

 ただ、この場合、片側にサンドイッチを詰めてしまうと、淡い色合いが偏ってしまい、他のおかずを詰めた時、左右と全体のバランスがあまり良くないのです。

 なので、サンドイッチをもう半分に切って正方形にし、左上と右下に振り分けて詰めました。

【ステップ2】アスパラ入りジャーマンポテトを詰めます

◆ポイント
 ジャーマンポテトは、Uさんもおっしゃっていますが、今回の弁当の中では、最もボリュームのあるおかずです。そして同時に、一番具材がバラエティーに富んでいて、動きの出せるおかずでもあります。動きが出せるということは、屋外デートで是非とも欲しい要素、ポップで元気な感じが出せるということ。

 ただ、炒め物はそのままではとても詰めにくいので、今回はこんなアイテムを使いました。

 これは、100均で購入したミニパウンドケーキの紙の型です。5個入りでした。この紙型を使って、具材をバランスよく散りばめるように詰めていきます。

 弁当箱全体もそうですが、それぞれのおかずの詰め方にも、バランスはとても大事です。このおかずの場合だったら、アスパラとソーセージの配置には、特に気を配ります。

【ステップ3】にんじんのピクルスを詰めます

◆ポイント
 ピクルスもそのままでは詰めにくいので、アルミカップを使って詰めます。Uさんもそうしていらっしゃいましたね。

 ただ、気になったのが、アルミカップがガッツリ見えていることです。私もこれまでの回で、散々アルミカップを使ってきましたが、よく見ていただくと、完成した弁当で、アルミカップは見えていないのです。

 アルミカップを使っておかずを詰める場合、大きめのカップにちんまり詰めず、小さめのカップにこんもり詰めることを心掛けてみてください。それでも、詰めるおかずの量が少なくてどうしてもカップが見えちゃうよ、という時は、フリルレタスを敷けばよろしい。

【After】プチトマトを詰めて完成

◆ポイント
 プチトマトは、ピックに刺して詰めてみました。ピックは、刺して食べるという機能的な面とは別に、ビジュアル的に、とても効果を発揮します。特に、可愛さ、楽しさといった点では、最強アイテムといってもいいかもしれません。なんといっても、気分が上がりますよね。

 どうですかUさん、ログハウス弁当になってますか?

 ところで、弁当というからには、当然フタが付いてるわけで。普段から“盛り癖”のある私なので、よく言われるのですよ、果たしてフタが閉まるのかと。

 今回、透明なフタの弁当箱でしたので、検証してみました。

 大丈夫。

 フタ、閉まります。

 ではまた次回。

【今日のまとめ】

・100均アイテムを上手に使うのも手。
・アルミカップは小さいものにおかずをこんもり詰める。

おかずのレシピは『弁当パフォーマーまさきちの 弁当は人生だ!』(A)、『弁当パフォーマーまさきちの 弁当ごよみ十二カ月』(B)、に掲載中!
簡単ピクルス(にんじん)(A.119ページ)、/アスパラ入りジャーマンポテト(B.19ページ)

『弁当パフォーマーまさきちの 弁当は人生だ!』

おひとりさまOLである著者が自分のために作るリアルな弁当レシピ。毎日弁当を作り続けるための手抜き&時短のコツ、エッセイも 。

著・よりのまさみ
本体1,143円+税

» 立ち読み・購入はこちらから(文藝春秋BOOKSへリンク)

『弁当パフォーマーまさきちの 弁当ごよみ十二カ月』

大人気ブロガーによる、笑いと涙の“幕の内的”弁当日記&レシピ。バツ2、独身、毒舌の弁当ブロガーまさきちによる季節の弁当。給料日前でも、二日酔いの朝でも無理なく作れるお助けレシピ。

著・よりのまさみ
本体1,200円+税

» 立ち読み・購入はこちらから(文藝春秋BOOKSへリンク)

よりのまさみ
人気弁当ブログ「おひとりさまの食卓」(http://masakichi3.exblog.jp/)の主宰者。広島県生まれ、広島の広告代理店勤務を経て、現在、福岡県の地元企業に勤める。バツ2独身ひとり暮らし。二日酔いの日でも、残業続きの日でも、懐の寒いときでも、無理せず作り続けることができる弁当レシピが大人気。著書に『弁当の本』(アールズ出版)、『弁当パフォーマーまさきちの 弁当は人生だ! 毎日作れる楽ウマレシピと手抜きのコツ』(文藝春秋)などがある。

Column

弁当パフォーマーまさきちの「弁当詰め方」道場

人気弁当ブログ「おひとりさまの食卓」を主宰する、まさきちことよりのまさみさんがお弁当の「詰め方」を指南。お弁当の詰め方にこだわるだけで、ふたを開けた時のインパクトが数倍にも。目からウロコの詰め方テクニックが満載です。

2015.10.28(水)
文・撮影=よりのまさみ