まずは最新のiTunesをダウンロード
では、順を追って、Apple Musicを使うための環境設定を行いましょう。まずは、iTunesをApple Music対応のバージョンにアップデートします。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/3/1/-/img_31982ebd775eccc94f4c4da3d725931132325.jpg)
PCの場合、iTunesのサイトから最新バージョンをダウンロードします。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/-/img_d9e9a5fd649467f09cf013be641d3ff518862.jpg)
iPhoneは、「設定 → 一般 → ソフトウェアアップデート」を選んで、iTunesを最新バージョンに更新しましょう。
ここからはPCでの使い方を紹介します。
インストールが完了すると、iTunesにApple Musicの画面が表示されます。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/-/img_aaedd8d5f5ff9ddef9db680a4bd807b320440.jpg)
画面中央の「For You」のタブを選ぶと、このような画面が表示されます。
ここから、「3ヶ月無料トライアルメンバーシップを開始」というボタンをタップ。
3カ月後から月額料金がかかるため、請求先などを登録します。
登録が終わると、Apple Musicが使えるようになります。
2015.08.05(水)
文・撮影=にしかわゆみこ