この記事の連載

【13:00】懐かしくて新しい豊岡の「今」に刺激を受ける

 伝統工芸や芸能文化も長らく息づいてきた豊岡市の中心部。歴史ある街並みに想いを馳せて。

【豊岡劇場】戦前はダンスホール! 今も愛され続ける映画館

 昭和2年に芝居小屋として開業。閉館と休館を経て、現在は地元の人に親しまれる映画館に。「レトロで素敵な建物。こたつつきの座席も(笑)」

豊岡劇場

https://toyogeki.jp/

【Maison Def】オーダーも可能なおしゃれなバッグ屋さん

 ミシンを使わず、リベットだけで留める「rivet bag」は、シンプルだからこそ革の魅力が引き立つオリジナルデザイン。店頭の商品もほぼ1点ものだが、革から選んでオーダーすることも可能。

城崎温泉のおすすめ宿3選

【西村屋ホテル 招月庭】森に囲まれた5つ星ホテル

 創業165年の老舗・西村屋が手掛ける5つ星ホテル。5万坪という豊かな森林に抱かれたロケーションで、貸切露天風呂や岩盤浴、夏は野外プールなども楽しめます。

西村屋ホテル 招月庭

電話番号 0796-32-4895

【三木屋】志賀直哉ゆかりの宿

 文豪・志賀直哉が『城の崎にて』を執筆したという創業300年の日本旅館。国の登録有形文化財である木造建築と四季の移ろいを感じられる美しい日本庭園は必見。

三木屋

電話番号 0796-32-2031

【ゲストハウス城崎若代】女性限定の素泊まり宿

 城崎温泉では珍しい女性限定の素泊まり宿。大正時代の建物をリノベーションした和モダンなインテリア。2~5名で使える個室とドミトリールームを備えています。

ゲストハウス城崎若代

https://kinosaki-wakayo.jp/

58歳、旅の湯かげん いいかげん

定価 1,650円(税込)
扶桑社
» この書籍を購入する(Amazonへリンク)

ひうらさとる

漫画家。1966年、大阪府生まれ。1984年、「なかよしデラックス」 (講談社)に掲載された『あなたと朝まで』でデビュー。代表作『ホタルノヒカリ』 (講談社「Kiss」2004~2009 年)はドラマ化や映画化を果たし、恋愛を面倒くさがる主人公・雨宮 蛍のライフスタイル“干物女” は「ユーキャン新語・流行語大賞(2007 年)」の候補に。2024年、『西園寺さんは家事をしない』 (講談社「BE・LOVE」2021~2024年)がドラマ化。 音声プラットフォーム「Voicy」で「ひうらさとるの漫画と温泉」を配信するほか、SNS、YouTubeでも旅や日常を発信。

← この連載をはじめから読む

2025.04.29(火)
文=ひうらさとる