◆紫川アーバンサップ

北九州市のシンボルリバーである紫川で、人気を集めているのがアーバンサップ。郊外でないとなかなかできないサップですが、ここでは街中で体験できます。
手ぶらで体験することができて、コースもさまざま。初心者でも15分ほど練習すれば、川の上でスイスイと移動できるようになるそう。慣れてきたら子どもや愛犬と一緒に乗ることもできるのもいいですね。
カフェクルーズと呼ばれるコースでは、川の上でコーヒーを飲んでリラックスできたり、サップヨガではサップの上でヨガを行うことができたり。心身をリセットできるリトリートサップなども。3名以上であれば、貸切での体験もできます。
サップをしながら眺める紫川ならではの景観も必見で、日本名城のひとつで街のシンボルとして愛されている「小倉城」や、大型商業施設「リバーウォーク北九州」などが地上とは違う視点から楽しめます。
また、紫川は海に近いため海水魚が生息しており、水の中を覗くとエイやフグ、アジといった魚が見えることも。
さらに、文豪・森鷗外にちなんだ「鷗外橋」(水鳥の橋)や、小倉城の石垣をイメージした「勝山橋」(石の橋)など、紫川に架かる自然をテーマにした10本の橋も川上から眺められます。
開催時期:3月末~11月中旬頃
紫川アーバンサップ(むらさきがわアーバンサップ)
所在地 福岡県北九州市小倉北区
北九州アーバンサップ協会:https://kcitysup.wixsite.com/website
◆現人神社の風鈴回廊

仕事運や商売繁盛のご利益で知られる現人神社では、7月1日から9月中旬まで夏季限定で風鈴回廊が登場。色鮮やかな数百の風鈴が回廊に並び、境内がフォトジェニックな光景に彩られます。
ブルーやビタミンカラーの風鈴とその涼やかな音色に夏を感じ、心も癒されることでしょう。夕方からはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気に。
神社近くのカフェ「パティスリー・ラ・フェーヴ」では、風鈴をイメージしたスイーツも登場。合わせて堪能したいですね。
台風が近づいてくると事前に風鈴を保護することがあるため、訪れる際は台風情報を確認しておくと確実です。
現人神社の風鈴回廊(あらひとじんじゃのふうりんかいろう)
所在地 福岡県那珂川市仲3-6-20
https://arahito.com/
https://www.instagram.com/arahitojinja/
2024.07.12(金)
文=CREA編集部