この記事の連載

 1998年に日本の女性誌ではじめて「猫」を特集し、パイオニアだったCREAが、終わらない猫ブームが続くいま、12年ぶりに、猫と人との幸せな関係を紐解きます。

 「CREA」2024年夏号の「猫のいる毎日は。」特集。その一部を抜粋し、掲載します。

CREA 2024年夏号

猫のいる毎日は。

定価980円


 うちの子を喜ばせ、もっとかわいく見せてくれるグッドデザインの猫グッズに囲まれて暮らしたい。そして、この夏は猫好きを盛大にアピールできる猫アイテムでおしゃれをして過ごしたい! 個性豊かな5匹の猫とともにお届けします。

 今回は、猫が幸せに暮らすためのモノたち。ふかふかのベッド、ストレス解消にもなるキャットウォークや爪とぎ、興奮必至のおもちゃ……。猫の幸せを支え、インテリアとしても愛せるようなアイテムは、猫とより楽しく暮らすためにも少々奮発したい!


インテリアの主役にもなるデザインされた猫グッズ

◆1:free stitch「コーデュロイスクエアベッドMサイズ」

 free stitchのコーデュロイスクエアベッドMサイズ。コットン100%でカバーは洗濯可能。使用感もいい味になりそう! S・M・Lの3サイズがあり、ブラウンのほか、カーキも。

フリーステッチ

メールアドレス info@freestitch.jp

◆2:MiaCara「Covo キャットベッド」

 MiaCaraのCovo キャットベッド。女性デザイナー、コーヴォ・バスケットがデザインしたフレームは木製で、猫が丸まって、安心して眠れる形状。インテリアの邪魔にならないどころか主役になりそうだ。ファークッション付き。

HEARTH

メールアドレス info@hearth-inc.jp

◆3:ORNEKO「クルミの木の爪とぎ」

 猫グッズにさまざまな新風を吹き込む、ORNÉ DE FEUILLESの猫ライン「ORNEKO」。クルミの木でつくられたフレームはひとつひとつモロッコの木工職人による手づくり。猫たちは傾斜のどちらからでも爪とぎができ、ベッドとしてゴロゴロする猫も続出。

◆4:リクシル「猫壁(にゃんぺき)」

 リクシルの猫壁(にゃんぺき)。壁パネルにマグネットでパーツを自由に配置できるキャットウォーク。パネルは何枚か組み合わせたりカットすることも。猫が楽しみやすい配置を見つけるのは飼い主も楽しい。爪とぎや吊り橋状の「ブリッジ」などパーツのバリエーションも豊富。

LIXILお客さまサポート

フリーダイヤル 0120-376-842

◆5:HIDA medel「猫家具」

 HIDA medelの「猫家具」は、猫を“愛でる”ためにつくられた家具。国産クリ材を使用し、猫をなでやすい高さに設計。幾何学的なフォルムは、猫が加わるとまるで彫刻のように幸福な景色が生まれる。

HIDA

メールアドレス info@hidasangyo.com

◆6:pidan「猫用カーペットトンネル」

 世界的なデザイン賞のひとつ「レッドドット・デザイン賞2019」を受賞。2枚の正方形のフェルトをシンプルに組み合わせてトンネルをつくることができ、フラットならベッドマットに。やわらかい毛のフェルトに猫もうっとり。

pidan

メールアドレス hellojp@pidan.com

◆7:ORNEKO「ツヴィストプリントミニマット」

 猫が暮らす家でもヴィンテージラグを楽しみたい。そんな願いを叶えるためにつくられた、オリジナルのプリントマット。コットン100%で汚れたらすぐに洗濯機で洗うことができ、値段も手ごろ。食事スペースや飛び降り場所、硬めのフロアに。色柄は4種類。

2024.06.20(木)
文=熊坂麻美
写真=清水奈緒
スタイリング=伊東朋惠
協力=AWABEES、ペットホテル&ペットフード Nodeli、Atelier Lim

CREA 2024年夏号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。

この記事の掲載号

猫のいる毎日は。

CREA 2024年夏号

猫のいる毎日は。

定価950円

人生に大切なことを猫は全部知っています。過去や未来ではなく、いまを生きること。必要なときに食べ、好きなときに眠ること。人に気を使いすぎないこと――。そう、猫は最高! それにしても、私たちはなぜこんなにも、この不思議な生き物に魅了されてしまうのでしょうか。1998年に日本の女性誌ではじめて「猫」を特集し、パイオニアだったCREAが、終わらない猫ブームが続くいま、12年ぶりに、猫と人との幸せな関係を紐解きます。