命への敬意を込めて、余すことなく使い切る
◆星のや富士

土地の風土や文化を活かしたアクティビティで知られるホテルブランド「星のや」。河口湖を望む「星のや富士」では、秋から冬に「命と食を学ぶ狩猟体験ツアー」を開催している。

近年、日本各地の山間部を中心に、増えすぎた鹿や猪などの獣害が問題となっており、駆除による頭数調整が行われている。その影響から狩猟肉(ジビエ)も徐々にメジャーな存在になってきたが、森に生きる動物がレストランのテーブルに上がるまでの過程を、直に見られる機会はそうない。

ツアーを案内してくれたのは、狩猟に精通し上質な狩猟肉の生産にも携わっている、猟師の古屋永輔さん。似たような景色が続くように見える森も、プロの目には、毛細血管のように張り巡らされた“けもの道”が見えている。狙った獲物が通りそうな道を見極め、ピンポイントで罠を仕掛けているのだ。

「命を奪う側、奪われる側もここでは対等。どちらも自然に生かされている存在で、天が与えた〝役割〟が違うだけだと思うんですよ。だから仕留めるときは容赦しないし、その命を無駄にしたくはないですね」(古屋さん)

獲物は極上の狩猟肉として世に送り出し、革や骨も可能な限り無駄なく使う。古屋さんらが実践するサステナブル視点の狩猟は、敬意をベースにした“価値ある肉食”へと繋がっていく。

ツアーのあと「星のや富士」で味わった狩猟肉ディナーは、まさにその喜びがあった。エシカルであることに重きを置く潮流は、ラグジュアリーのあり方を大きく変えようとしている。




星のや富士
所在地 山梨県南都留郡富士河口湖大石1408
電話番号 050-3134-8091
料金(1室) 101,000円〜(2名利用)
アクセス 河口湖駅からタクシーで約18分
●「命と食を学ぶ狩猟体験ツアー」(2泊3日)は11月3日(金)、12月1日(金)に開催。料金は1名 108,000円(宿泊料金別)
https://hoshinoresorts.com

Column
CREA Traveller
文藝春秋が発行するラグジュアリートラベルマガジン「CREA Traveller」の公式サイト。国内外の憧れのデスティネーションの魅力と、ハイクオリティな旅の情報をお届けします。
2023.10.31(火)
文=伊藤由起
写真=佐藤亘、橋本篤
CREA Traveller 2023 vol.4
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。