
市内から北東へ車を走らせること、およそ30分。山の懐にゆったりと田園が広がる、のどかな風景に迎えられます。
ここは三千院などの古刹でも知られる京の奥座敷・大原。独特の自然環境が、みずみずしく生命力に富んだ作物を育んでいます。
澄んだ空気とともに土地の恵みを満喫する週末を。
◆somushi ohara
したたる緑を感じながら健やかな畑の旬を味わって


韓国出身の山口娟卿さんが手がけるカフェ。
自家菜園や朝市の旬野菜をたっぷり盛り込んだビビンパをはじめ、韓式の伝統茶やお茶うけなど、滋養豊かでやさしい味わいのメニューが揃う。


緑に包まれるようなロケーションも心地よく、時間を忘れて過ごしたくなる。

somushi ohara
所在地 京都市左京区大原来迎院町118
電話番号 075-205-1361
営業時間 10:00~16:00
定休日 月~水曜
Instagram @somushi_ohara
2023.10.28(土)
文=本庄 彩
写真=橋本 篤
CREA 2023年秋号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。