この記事の連載
ukaネイリストに教わるセルフネイル #1
ukaネイリストに教わるセルフネイル #2
ukaネイリストに教わるセルフネイル #3
ukaネイリストに教わるセルフネイル #4
セルフネイルを楽しむときはいつもワンカラーという読者も多いのでは? 実はフレンチやマーブルなど、一見難しそうなアレンジも、簡単にできるんです。
ukaネイリストの上野亜美さんがすすめる、不器用さんでもできるおしゃれなネイルアレンジ3種をご紹介します。爪の保湿ケアや、ベースコートやネイルポリッシュの基本の塗り方は、「ワンカラー篇」を参考にしてみて。今回は、ニュアンスグラデーション篇です。
》簡単ワンカラーネイルで毎日ご機嫌! ukaネイリストに教わる基本の塗り方&【2023秋】おしゃれカラー3選
》アレンジネイル 大人のフレンチネイル篇
》アレンジネイル 秋色マーブル篇
ナチュラルに指先を彩る、ニュアンスグラデーション

「シアーカラーを重ねてニュアンスを作るグラデーションも人気があるデザイン。今回はミルキーな白とグレーを使用しましたが、ベージュ系×グリーンの組み合わせもおすすめ。色を重ねる回数が多いので、トップコートを塗る前にしっかり乾かしましょう」(上野さん)
【STEP1】

保湿ケアをしてベースコートを塗ったら、1色目のネイルポリッシュを片側から中心に向かって塗る。
【STEP2】

乾かさずにそのまま、2色目のネイルポリッシュを反対側から中心に向かって塗り、中心部で重ね、刷毛で2色の境目をぼかす。
【STEP3】

STEP1~2の工程を繰り返し、好みの色合いになるまで塗り重ねる。色を足す際は、ボトル内で混ざってしまわないよう、ペーパータオルで拭うのがポイント。
【STEP4】
しっかりと乾かし、トップコートを塗ったら完成。
カラーがはみ出てしまったときの簡単リカバリー法

ネイルポリッシュがうっかりはみ出てしまった…! そんなときは、リムーバーを軽く含ませたオレンジウッドスティックで拭って簡単リカバリー。
「市販のウッドスティックの先端をやすりなどで薄く整えておくと、爪にフィットして使いやすいです」(上野さん)
2023.09.29(金)
文=河西みのり
撮影=平松市聖