メルマガメンバー約2,500人がおすすめの一軒をお教えするCREA WEBお気に入りホテル大賞。今回は、人気の箱根エリアからお届けします。
» 「次はどこ行く!? 旅に出たくなるホテル」ほかの記事も読む
箱根を象徴する名宿で贅沢な休日
●強羅花壇[強羅]
名宿が集まる箱根のなかでも、その贅沢さ、上質さで圧倒的な支持を集めたのが、旧閑院宮別邸跡地という由緒ある土地で、優雅なおもてなしを提供している強羅花壇。

「格式高い」(90代女性)、「大袈裟でもきらびやかでもない、自然の静けさのなかで、最高のお料理とおもてなしが受けられます」(50代女性)、「極上のホスピタリティ。すべてにおいて感動しました」(50代女性)。

さらに「日本庭園が望める客室に、時間を忘れるほどうっとりした」(30代女性)、「料理も、温泉も、おもてなしも、最高でした」(30代女性)、「スパが気持ちよかった」(40代女性)、「館内のしつらえ、お料理の素晴らしさ、すべてに特別感があり、テンションが上がります」(40代女性)と、皆さんが大絶賛。

そして、こんなコメントも。
「その宿に働いている方々の対応にいちばん注目していますが、さすがこちらの宿は素晴らしかったです。何より仲居さんが素晴らしい」(50代男性)
2021年春には、新たに露天風呂付きの貴賓室別邸が誕生するなど、常におもてなしが進化しているからこそ、強羅花壇はすべての世代にとって、憧れであり続けるのです。
強羅花壇
アクセス 箱根登山電車 強羅駅から徒歩約3分。
https://www.gorakadan.com/
●富士屋ホテル[宮ノ下]
箱根で一度は泊ってみたい宿といえば、富士屋ホテル。明治11年(1878年)の創業以来、各国の王室・皇室関係者をはじめ、多くの賓客をもてなしてきた空間と伝統を受け継ぐ温泉リゾートの名門です。

「クラシックホテルとしての歴史」(60代男性)、「建物の重厚感と、趣きがよかった」(50代女性)、「庭園もよい」(50代女性)、「ほかにはない貴重な建築のホテルだと感じた」(30代女性)、「一日じゅう建物内にいても飽きない」(30代女性)、「美術館のような雰囲気が圧倒的。もっと滞在したいと思える場所だった」(50代女性)と、皆さんがその空間を大絶賛。

日本のホテルグルメをリードしてきた老舗ならではの、美味体験も魅力です。
「料理もおいしく、文句なしにいちばんのお気に入り」(60代女性)、「歴史ある重厚な趣にロマンを感じる。メープルシロップのフレンチトーストはじめ、お料理もおいしい」(30代女性)

2020年7月には、長い歴史を刻んできた空間を修復するとともに、時代に合った快適さを備えたホテルとして、新たな一歩を踏み出しました。
「リニューアルされて、また訪れたいです」(50代女性)、「新しく生まれ変わりましたが、庭園、雰囲気、カレーなど、最高です」(60代男性)、「コロナ禍が落ち着いたら、両親に宿泊をプレゼントする予定です」(20代女性)との声も。
まさに世代を超えて愛され続けるホテルなのです。
富士屋ホテル
アクセス 箱根登山電車 宮ノ下駅から徒歩約7分。
https://www.fujiyahotel.jp/
●ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ[強羅]
心静かな休日を過ごせるラグジュアリーリゾートにも、たくさんのお気に入りコメントが寄せられました。

「ロビーラウンジの暖炉が素敵で、温かな雰囲気のなかで心ゆくまでワインを満喫できる」(40代女性)、「施設内のスパが快適」(60代男性)、「静かで自宅のようにくつろげる。夏もよいが、冬の暖炉の火がよい」(60代女性)

「お部屋も、食事も、対応も素晴らしかった」(40代女性)、「山のなかにあり、静かで、レストランがとてもおいしい」(40代女性)、「ワンちゃんと泊まれるのもよいです」(40代女性)

ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ
アクセス 箱根登山電車 強羅駅から無料送迎バスで約5分。
http://hakone.regency.hyatt.jp/
●藤田屋[湯河原]
歴史に名を残す文豪、画家をはじめ、文化人に愛された温泉地といえば、湯河原も見逃せません。
この地で明治15年(1882年)に創業した藤田屋は、多くの著名人に愛されてきた老舗旅館。

「小さな宿ですが、温泉が本当に素晴らしい。古い建物も風情があります」(50代女性)
のんびり湯につかりながら、宿に刻まれた時の流れに想いをはせ、料理長渾身の料理に舌鼓……。忙しい日常を忘れて、心癒やされる滞在を楽しめます。

藤田屋
アクセス JR湯河原駅からタクシーで約7分。
http://www.fujitaya.tv/
2021.11.30(火)
文=矢野詔次郎