◆安ヶ沢カタクリ群生地
![安ヶ沢カタクリ群生地。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/-/img_534df83ec0db5be128c19e0861b5c8ef332382.jpg)
奥羽山脈の麓に位置し、豪雪地帯でもある西和賀町。
「雪が消える4月からいろいろな花が一斉に咲き出します。
4月中旬に見頃となる安ヶ沢カタクリ群生地では、雪が残る奥羽山脈の山々を背景にピンク色のカタクリと桜が見事に咲き誇ります」(「いわての旅」PR担当スタッフ)
安ヶ沢カタクリ群生地 (やすがさわカタクリぐんせいち)
所在地 岩手県和賀郡西和賀町沢内字川舟39地割地内
http://www.yamanoideyu.com/nature/article.php?p=49
◆長沢川の桜づつみ
![長沢川の桜づつみ。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/-/img_d9333f157229772ad7be82c04bb5aab4196334.jpg)
宮古市にある長沢川桜づつみ公園は、長沢川の右岸を特定河川環境整備事業により整備し造られた河川堤防公園。
「2.5ヘクタールの面積にソメイヨシノ219本、オオヤマザクラ35本、八重桜36本、ヤマザクラ4本、合計294本の桜が植えられていて宮古市の新しい桜の名所になっています。
4月中旬から下旬にソメイヨシノが満開になります」(「いわての旅」PR担当スタッフ)
長沢川の桜づつみ(ながさわがわのさくらづつみ)
所在地 岩手県宮古市田鎖第6地割
https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=851
2021.03.25(木)
文=CREA編集部