地元の食材も新鮮にアレンジ
旅してでも訪れたい評判フレンチ
●フレンチレストランEvoluer(エヴォリュエ)

裏福島とも呼ばれる風情のあるエリアにあって、一軒家をリノベーションしたひときわ趣のあるフレンチレストランがエヴォリュエ。
京都出身のシェフは、京都や大阪の伝統野菜など地元の食材、果ては八つ橋までも大胆に取り入れ、ここでしか味わえない独特の美味を創り出しています。
例えば、スペシャリテの「聖護院生八つ橋とフォワグラ・リンゴ 」(写真中央上のプレート)は、わざわざ遠方からこれを食べるために訪れる人が絶えないという魅惑のひと皿。
それぞれに個性を持つ食材がミルフィーユ仕立てになっていて、口にした時に広がる未知の味わいに驚きさえ覚えます。
このスペシャリテ、本来はディナー限定ですが、予約時にCREA WEBを見たと言えば、特別にランチのアミューズとして提供してくれるそう。
そんなシェフの独創性から生まれた料理の素晴らしさはもちろんですが、スタイリッシュでありながら和のテイストも取り入れた温かみのある店内も、居心地のよさで人気。
旅の思い出をより奥深いものにするために、訪れれば必ず満足できる、とっておきの隠れ家レストランです。
獅子の迫力で勝負運アップ
元気がみなぎるパワースポット
●難波八阪神社

「ここ数年、パワースポットとして一躍人気に。いろいろなお守りやおみくじもあって楽しく、訪れるたびに元気になれる場所です」と南さんおすすめの難波八阪神社は、難波の街中に佇むこじんまりとした神社。
素盞嗚尊(すさのをのみこと)、奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)を祀る神社として1,000年ほどの歴史を有し、緑豊かな境内は周囲の喧騒をよそにそこだけ清々しい空気に満たされています。
それが急に広く知られるようになったのは、ご覧の通りの迫力ある獅子殿がSNSなどで注目を集めるようになったから。

もともと難波は獅子舞が盛んな地。神社が現在の形に復興された1974年、「人々を驚かせる神殿を建てよう」と考えた結果、こんなユニークな神殿が完成。大きな口が悪いものを飲み込み、幸せを授けてくれると言われます。
厄除けをはじめ、疫病退散、商売繁昌、縁結びなどにご利益があるそうですが、とくに得意とするのが勝負運で、必勝祈願に訪れるリピーターも多いとか。
誰もが思わず笑顔になってしまうユニークな獅子の姿に元気と幸運をもらいに、足を伸ばしてみて。
2020.04.20(月)
取材・文=嵯峨崎文香
撮影=平松市聖