3年に一度のトリエンナーレとして、新潟県で開催しているアートイベント「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」。日本有数の豪雪地帯といわれる新潟の里山の風景に点在する、世界の著名なアーティストによる作品の数々は、本祭となる2018年のトリエンナーレを待たずしても、楽しむことができるのです。

 今回は、東京から約2時間で行けるアートスポット「まつだい『農舞台』」をご案内しましょう。屋外のアート散策コースがあるので、秋のお出かけにぴったり!

季節で移り変わる棚田の風景とアート作品

イリヤ&エミリア・カバコフ「棚田」(2000年)。

 日本には四季があり、折々に移り変わる景色を楽しむことこそ、日本を旅する醍醐味かもしれません。

 東京駅から約90分、上越新幹線の越後湯沢駅で「ほくほく線」に乗り換えて約30分の「まつだい駅」。この周辺はふるくから、山間の農地を段々に開拓した棚田で米づくりを行ってきました。

 雪解けの水が棚田に満ちる春、青々とした稲が育つ夏、黄金色に稲穂が実る秋、棚田に真っ白な雪が積もる冬。この地で農耕文化が生まれた1000年の昔から、変わらず繰り返された景色を、訪ねることができます。

ほくほく線まつだい駅直結の「農舞台」。

 まつだい駅直結の「まつだい「農舞台」」は、アート鑑賞だけでなく、食、イベントなどを通して、松代の雪国農耕文化を体感できる総合文化施設。屋外の里山にもアート作品を展示し、1~2時間程度でぐるりと見学することができるので、ハイキング気分でお出かけするのがおすすめです。

草間彌生「花咲ける妻有」(2003年)。
小沢剛「かまぼこ型倉庫プロジェクト」(2003年)。
城盗り橋を渡るとルートマップがある。

 屋外のアート作品は、建物の横を流れる川を渡った先の城山エリアに点在しています。1時間ほどで屋外展示の約半分を巡るコースと、2時間程度かけてじっくり散策するコースがあるので、時間と体力に合わせて選ぶといいでしょう。

 大自然の風景の中にぱっとアート作品があらわれたり、棚田と街並みを一緒に見ることができるビュースポットがあったり。2時間のコースでも、あっという間の距離です。

パスカル・マルティン・タイユー「リバース・シティー」(2009年)。作品の前には黄色い看板が立つ。
空から吊り下げられた太くて不揃いな鉛筆。鉛筆には世界各国の国の名前が書かれている。

2016.10.05(水)
文・撮影=CREA WEB編集室