場所
目的
FEATURE
進化したザ・リッツ・カールトン東京で 上質なエッセンスを散りばめた挙式を
六本木のミッドタウンに聳える「ザ・リッツ・カールトン東京」。晴れの日にふさわしい誓いの場は、個性的で繊細なデザインが目を引く幻想的なチャペル。祭壇や背面のガラスには、シャンパンの泡に見立てた1万粒ものクリスタルが。これは幸せなカップルを祝福するように、との意味が込められているのだそう。
2015/12/12
ザ・プリンス パークタワー東京での挙式は 東京タワーに見守られて最高の笑顔に
徳川家ゆかりの増上寺が佇む芝公園エリアで今年10周年を迎えた「ザ・プリンス パークタワー東京」。緑に囲まれた「森のチャペル」をはじめ、ガーデンチャペルや伝統的な神前式が叶う神殿など、誓いのステージは多彩。なかでもやはり人気なのは、ホテル上層階の庭園に佇む独立型の「森のチャペル」。
2015/12/09
寛ぎに満ちたライフスタイルホテル アンダーズ 東京でパーソナルな挙式を
2014年に「虎ノ門ヒルズ」内にオープンした日本初上陸のニューブランドホテル「アンダーズ 東京」。誓いのステージとなる独立型チャペルは、ホテル最上階に。すべて天然素材にこだわった空間は、厳かさとあたたかな雰囲気が同居している。
2015/12/05
悠久の時を超えて愛される高輪の貴賓館 壮麗な空間でプライベートウエディングを
品川駅から徒歩5分という好立地に立つ「高輪 貴賓館」は 「グランドプリンスホテル高輪」のシンボルともいうべき存在。緑の中に映えるクラシカルな洋館を舞台に、映画のワンシーンのように心に余韻を残す、アットホームなウエディングを叶えてくれる。
2015/12/02
グランド ハイアット 東京のセンスで輝く 優雅でドラマティックなウエディング
映画館やショッピングエリア、オフィスを含む六本木のランドマーク「六本木ヒルズ」の一画にあるグランド ハイアット 東京。ウエディングセレモニーの舞台として人気なのが「グランド チャペル」。木の質感を活かしたシックでモダンなデザインが印象的で、杉の木の香りが漂う美しい空間だ。
2015/11/28
バラが咲き誇るローズガーデンで ふたりらしいウエディングシーンを
歴史と伝統の中で育まれた最上級のおもてなしで迎えてくれる「ホテルニューオータニ」。挙式場は、イタリアの修道院をモチーフにしたチャペル、「東京大神宮」よりご神体を勧請した神殿などがあり、和洋さまざまな挙式スタイルに対応。なかでも注目したいのが、春と秋の年2回、32種3万輪ものバラが咲き誇る屋外チャペル「ローズガーデン」でのセレモニーだ。
2015/11/25
東京湾と都心のパノラマビューを一望 海と空と風に祝福される絶景ウエディング
東京湾を見渡すウォーターフロントに位置し、お台場のランドマーク的存在、「ヒルトン東京お台場」。ここで結婚式を挙げた多くの先輩カップルたちがひと目惚れしたと話すのが、独立型チャペル「ルーチェ マーレ」だ。
2015/11/21
ペニンシュラの伝統が創り上げた 最上級のウエディングジャーニー
周囲をとりまく美しい眺望、日本の伝統とモダンなデザインが融合した、ザ・ペニンシュラ東京。伝統的と称されるホスピタリティが創り上げた、気品とぬくもりに満ちたペニンシュラのウエディング。挙式セレモニーの舞台は、高い天井が特徴的なドーム型のチャペルだ。
2015/11/18
四季折々の美しい表情を見せる椿山荘の 広大な庭園に包まれた祝福の舞台
「ホテル椿山荘東京」からのおすすめは、クリスタルチャペル「ルミエール」。つややかな緑が広がる聖壇に向かって白大理石のバージンロードがのびる、ナチュラルで清楚な空間だ。
2015/11/15
東京の中心・丸の内の空と緑に包まれて 和の情緒たたえるチャペルで愛を誓う
東京の中心・丸の内でひときわ存在感を放つ「パレスホテル東京」は、都心にありながらも美しい自然で周囲を包まれた、稀有なロケーションを誇るホテル。セレモニーの舞台は、和紙を一枚一枚丁寧に編み込んだかのような、やわらかなアーチを描く高い天井が印象的なチャペルだ。
2015/11/12
SHARE
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
10時間前
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
スイーツなかのが愛してやまない 芸術的仕上がり「ミルフィーユ」5選 生地とクリームの黄金バランスに拍手
2023.11.30
「赤ちゃんはどうやってできるの?」子どもに聞かれたらどう答えればいい? 産婦人科医が“完全回答”
第8回 「都会の犬」
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
「“日本産”のミュージカルは本当に少ない」ミュージカル界のプリンス・甲斐翔真が明かす「壁」
女子高生が貯金で買う1万円コスメ、“下克上”を何度も繰り返すKATE…あの「名品コスメ」が傑作たる理由10
2023.11.28
1969年冬。松本隆が語る大瀧詠一に託した歌詞のこと「永島慎二の漫画が畳の上に転がってたんだ」
【山登りの必須アイテム&ウェア紹介】 疲労軽減の心強い味方は「青い水」? ザックに入れておきたい6つの“神器”
2023.11.25
「お風呂でNewJeansを歌いながら…」歌舞伎界の寵児、市川團子(19)が毎日欠かさないルーティンとは?
2023.11.26
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
「食費は月1万円」71歳の女性が月5万円の年金で不安なく暮らす“節約生活”
2023.11.2
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
俳優・成河が語る、演劇への危機感 「入場料金が1万円。このままでは 日本の演劇は滅びる」【後篇】
2023.11.6
9月7日発売
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
【今、日本のホテルが面白い vol. 10】 沖縄の感動ロケーションで 自分スタイルに合った島時間を満喫
2023.11.8
【今、日本のホテルが面白い vol. 9】 躍進する東京のゲートウェイで 街の息吹を感じながら非日常に浸る
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
2023.11.17
美容・健康に良い万能食材を食卓に 第4のお肉・ノルウェーサーモンで料理のバリエーションを広げよう!
2023.11.3
【今、日本のホテルが面白い vol. 11】 琳派発祥の地、京都・鷹峯で堪能する クワイエットラグジュアリー
2023.11.9
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
【今、日本のホテルが面白い vol.15】 地中海ブルーが美しい新客室 「The Oriental Floor」でリゾート気分
2023.11.16
【今、日本のホテルが面白い vol. 8】 文化財の門をくぐり世界遺産を望む 唯一無二の古都と響き合う休日
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
2023.11.18
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
5時間前
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
12月1日の月が教えてくれるヒント セキュリティ対策の強化を
2023.12.1
【心理テスト】好かれやすいタイプ パーティで仮装するなら?
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18