スマホの画面を大画面テレビに出力できれば楽しみがさらに広がります iPhoneはコントロールセンターを開き、四角が2つ重なったアイコン(画面ミラーリング)をタップします(左)次の画面でリストに何らかのデバイスが表示されている場合、タップするだけで画面の出力が行なえます(右) Androidはクイック設定パネルを開き、「画面のキャスト」をタップします(左)次の画面でリストに何らかのデバイスが表示されている場合、タップするだけで画面の出力が行なえます(右) 「Apple TV」。テレビのHDMI端子に接続し、付属のリモコンで操作を行います テレビと接続すると、前述の一覧画面の中に、Apple TVに設定した名称(ここでは「リビングルーム」)が表示されるようになり、テレビへの出力が可能になります Googleの「Chromecast with Google TV」。テレビのHDMI端子に接続し、付属のリモコンで操作を行います 据置型の「Apple TV」と異なり、こちらは本体のHDMI端子をテレビやディスプレイに直接差し込みます Miracast対応のアダプタ。HDCPに非対応だとNetflixやAmazonプライムビデオなど有料の動画配信サービスが観られない場合があるので注意が必要です Amazonの「Fire TV Stick」。テレビのHDMIポートに接続して使う製品で、スマホのミラーリングにも対応しています iPhoneの画面をFire TV Stickに表示したければ、外部アプリ「Chromecast TVs用のストリーマー」が便利です(左)アプリ起動後に配信先を選択し、続いて「Screen Mirror」をタップすることで、出力が行なえます(右) AndroidはFire TV Stickの設定画面で「ミラーリング」を起動しておくことで、Android標準のキャスト機能を使っての出力が可能になります 「Anker PowerExpand+ USB-C & HDMI 変換アダプタ」。USB Type-CをHDMIに変換するアダプタです iPadや一部のAndroidスマホなど、USB Type-CをHDMIに変換することで、画面をテレビに出力できます 画面ごとの出力は分かりやすい反面、このように黒帯がそのまま表示されてしまうため、画面を回転させるなどの対応が必要になります アプリの画面だけを出力する方法では、テレビの画面に最適化された形で表示されます。スマホ側に届いた着信や通知がうっかり映し出されることもありません