◆耕三寺の桜

 実業家の耕三寺耕三が母の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺院です。西方極楽浄土を思い、奈良・平安時代の浄土教の寺院をオマージュした寺院は、色鮮やかな装飾が特徴的。また、広さ5,000平方メートルにもおよぶ白い大理石の庭園があり、思わず写真に収めたくなるスポットとして注目を集めています。

 春は、約200本ものソメイヨシノやシダレザクラが咲き誇ります。また、3月29日~4月8日は「耕三寺桜まつり」が行われ、カフェでは桜にちなんだ限定メニューが提供されたり、週末にはガイドによる案内があるなど、この期間ならではの魅力が満載です。

耕三寺桜まつり

2025年3月29日(土)~4月8日(火)

耕三寺の桜(こうさんじのさくら)

所在地 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
https://www.kousanji.or.jp/

◆正福寺山公園

 正福寺山公園は、東広島市の安芸津港から小高い丘に位置し、天気のいい日は、四国の山々まで見渡せる風光明媚な公園。春は、約1,200本のソメイヨシノが咲く桜の名所としても知られています。

 公園のある山頂から満開になった桜越しに穏やかな瀬戸内海を一望できるロケーションが絶景。瀬戸内海には無数の牡蠣いかだが浮かび、広島らしい春の景観が広がっています。

 満開時の夜はボンボリが灯され、幻想的な夜桜を眺めることもできます。

見ごろの時期:例年3月下旬~4月上旬

正福寺山公園(しょうふくじやまこうえん)

所在地 広島県東広島市安芸津町三津
https://hh-kanko.ne.jp/sightseeing/224/

2025.03.29(土)
文=CREA編集部