寒さの中で力を蓄えた草木がパワフルに芽吹き、次々と花を咲かせて景色をカラフルに染め上げる春がやってきました。

 日本各地に、今しか見られない、かけがえのない美しい景色が広がっています。今回は和歌山県が誇る、春の絶景・風物詩をピックアップ。自然が織りなす奇跡の景色に会いにいきませんか?

» #01 桃源郷
» #02 高原の棚田
» #03 発心門王子
» #04 こいのぼり丹生川渡し
» #05 丹生都比売神社 花盛祭
» #06 白良浜
» #07 あらぎ島
» #08 古座川のクマノザクラ
» #09 日本一の藤棚ロード
» #10 かえる橋

» 日本の隠れ絶景・風物詩リスト


◆桃源郷

 和歌山県北部の紀の川沿い約2キロに渡って広がる桃畑は、ブランド桃「あら川の桃」の産地。

 3月末~4月上旬には辺り一面が桃色に染まり、ほのかな甘い香りに包まれる「ひと目十万本」と言われるほどの桃の木が一斉に花を付ける様は、まさに世俗を離れた別天地「桃源郷」だ。

桃源郷(とうげんきょう)

所在地 和歌山県紀の川市桃山町段
https://aramomo.server-shared.com/togenkyo.html

◆高原の棚田

 標高約300メートルの場所にある高原集落は、遠くに熊野の山並み、眼下に棚田が広がる、熊野古道・中辺路(なかへち)指折りのビュースポット。

 春になると、田植えが始まる直前に田に張られた水が水鏡となり、白い雲が浮かぶ青空やオレンジ色に染まる夕焼け空など、刻一刻と変わりゆく空模様を美しく映し出す。

見ごろの時期:4月下旬~5月初旬

高原の棚田(たかはらのたなだ)

所在地 和歌山県田辺市中辺路町高原
https://www.kumano-kodo.jp/spot/spot-582/

2025.03.30(日)
文=CREA編集部
協力=公益社団法人和歌山県観光連盟