2022年11月、長崎県・雲仙温泉に開業した「界 雲仙」。雲仙地獄のパワーと和華蘭文化を体感するひとときを、この宿で。


雲仙地獄のパワーと和華蘭文化を体感する宿

 突然フロントガラスが真っ白になった。立ち上る噴煙、クルマの窓を閉めていても分かる硫黄の香り。まるで地獄の底で鬼が暴れているかのような異様な光景が、ここ長崎・雲仙地獄の名物だ。

 2022年11月に開業したばかりの星野リゾートの温泉旅館「界 雲仙」に足を踏み入れると、一面ガラス張りのロビーに面した庭園にも、地獄の噴煙が流れ込んでいた。

 天井から下がる3つの大きなランプは、それぞれが日本(和)、中国(華)、オランダ(蘭)をイメージしたデザイン。

 この宿では、異国情緒に満ちた長崎独特の「和華蘭文化」がいたるところに表現されており、51室の客室もすべて地域の文化に触れられる「ご当地部屋」として、ステンドグラスやビードロ、島原木綿など長崎らしいあしらいが施されている。

 広々としたテラスを備えた特別室など、どの客室も地獄の絶景に面しているが、なかでも特徴的なのが、「露天風呂付き客室」ならぬ「客室付き露天風呂」だ。

 湯浴みを中心としてステイを満喫できるよう、面積の半分以上を露天風呂スペースに。さらにベッドルームと露天風呂の間に湯上がり処が設けられ、入浴後は湯上がりチェアでゆったりと過ごせる。主役はあくまで露天風呂というユニークな客室だ。

 客室の露天風呂にも大浴場「湯小屋」にも雲仙地獄の源泉が引かれており、泉質は鉄と硫黄を含む酸性の濁り湯。

 温泉の特徴を生かした界の湯治プログラム「うるはし現代湯治」を案内する湯守りによると、雲仙温泉は長湯をすると疲れるため、時間を空けて1日に1、2回、短めに入浴するのがおすすめだという。

 界ならではのもう一つの楽しみが、地域の文化を体験できる「ご当地楽」。界 雲仙では長崎にルーツを持つ活版印刷体験が用意され、様々な書体の活字を一つひとつ配置していく作業に、思わず夢中になってしまう。

 古い手動の印刷機でカードに転写すると、文字の凹凸やかすれ具合が何とも言えない風合いに。見ていると携帯電話で簡単に送れるメッセージが味気なく思えてくるから不思議だ。

 さて、夜の楽しみはもちろん夕食。先付けから台の物まで長崎の食材をふんだんに使った会席料理で、なかでも目を楽しませてくれるのが、卓袱料理の赤い円卓をイメージした朱塗りの膳の「宝楽盛り」だ。

 台の物は「あご出汁しゃぶしゃぶ」にアップグレード。和牛や海鮮から締めの島原のうどんまで、濃厚なあご出汁を味わい尽くす。

 翌朝は早起きし、専用の衣装を身につけて、新感覚のアクティビティ「雲仙地獄パワーウォーク」へ。深い呼吸を意識しながら雲仙地獄を早足で歩くパワーウォークで、眠っていた体が目覚めていくのが分かる。

 最後は、「旧八万地獄」に寝転がり、全身をストレッチ。地熱が残る地面に直接寝転がると、暖かさとともに雲仙地獄のパワーが体内へ伝わってくるような気がする。

 さぁ、戻ったらもう一度湯に浸かり、ゆっくり朝食を味わおう。

 湯小屋ではステンドグラスから朝日が差し込んで、きっと美しく雲仙の湯を照らしているだろう。もしかすると雲仙は、地獄という名に隠れたパラダイスなのかもしれない。

九州の温泉や大自然を満喫できる「界の九州周遊旅」に
「界 雲仙」を含む 3コースが新登場

「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、その地の歴史や文化を踏襲した個性的なおもてなしを提案し、星野リゾートが全国に展開している温泉旅館ブランド「界」。九州・山口エリアの界で湯巡りを楽しむ「界の九州周遊旅」では、宿泊施設の最寄りの空港までの航空券と複数の界施設の宿泊予約が一度にでき、手軽に旅の計画が立てられる。

このプランに昨年11月より界 雲仙での滞在を含めた3泊4日の3コースが加わり、界 雲仙、界 由布院、界 阿蘇、界 別府、界 霧島、界 長門の全6施設が利用可能に。

たとえば界 雲仙→界 霧島→界 阿蘇を3泊4日で巡るプランでは、雲仙地獄や鹿児島県の桜島、最後は阿蘇のカルデラへと抜ける九州の雄大な大自然を満喫。

他にも界 雲仙→界 別府→界 長門プランや、界 別府→界 由布院→界 雲仙プランなどがあり、交通手段としてオプションでレンタカーを予約できるため、移動しながら観光地に立ち寄ることもできる。

https://hoshinoresorts.com/sp/tour_kyusyu/

界 雲仙

所在地 長崎県雲仙市小浜町雲仙321
電話番号 050-3134-8092(界予約センター)
客室数 51
料金(1名) 1泊 25,000円~(1室2名利用、夕朝食付)
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiunzen

Column

CREA Traveller

文藝春秋が発行するラグジュアリートラベルマガジン「CREA Traveller」の公式サイト。国内外の憧れのデスティネーションの魅力と、ハイクオリティな旅の情報をお届けします。

2023.01.26(木)
文=張替裕子(giraffe)
撮影=橋本 篤

CREA Traveller 2023 vol.01
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。