おじいちゃん、おばあちゃんの時代から今に続く歴史あるお菓子。現代生まれなのになぜか懐かしいパッケージのスイーツ。各都道府県のアイコンとなるような愛されお菓子が一同に!
#34 広島県
◆バターケーキの長崎堂「バターケーキ」

何度もリピートしたくなる懐かしい風味のバターケーキ
長崎堂は広島で人気のバターケーキ専門店。
長崎でカステラの製法を学んだ初代店主が、終戦後にバラックでカステラや和菓子を販売したのが始まり。
1961年に誕生したバターケーキは、カステラをさらに美味しく滋養がある菓子へとアレンジしたもの。
県内外からこのバターケーキを求める人が集まり、開店前から行列ができることや、売り切れになってしまうことも。

パッケージはこんがりと焼けたケーキを思わせる茶色やオレンジ色を組み合わせており、昭和レトロな印象の書体もポイント。
中に入っているしおりやケーキにかけられたフィルムからは、よりケーキを美味しく食べてもらいたいという心配りが感じられる。
2021.05.16(日)
文=Five Star Corporation
写真=釜谷洋史