ここでしか買えない
おしゃれなオリジナルグッズ
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/-/img_d915d56e9fea39211ea5dcf91be7681e175285.jpg)
2月28日(木)、東京・中目黒にオープンした「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」。ロースタリーならではの楽しみ方を、3回に分けてレポート。2回目は、オリジナルグッズについてレポートします。
4階建てのフロアのあちこちには、グッズコーナーが設けられており、店内を見て回るのがますます楽しくなる。
定番商品はもちろん、季節限定のオリジナルグッズ、期間限定のさまざまなメーカーとのコラボグッズなど、友だちへのプレゼントや自分へのご褒美に、見つけたら即買いしたいグッズの数々ばかり! 早速、ご紹介しよう。
手みやげにピッタリ
老舗菓子屋とのコラボ
中目黒駅から目黒川沿いを歩いて「ロースタリー 東京」へ向かっていると、甘い香りに包まれる。
川沿いの道中に現れるのが、1624年創業、日本で最も伝統のある長崎の老舗カステラメーカー福砂屋の東京工場だ。
その福佐屋とコラボしたスペシャル商品が福砂屋キューブ。熟練した職人の手作業でつくられた、しっとりふっくらしておいしい定番のカステラ2切れが、かわいいオリジナルパッケージに入っている。ばらまき手土産にぴったり。
![写真左下が「スターバックス リザーブ ロースタリー福砂屋キューブ × 福砂屋」300円。カステラの端の部分をラスクにした新商品もアリ。ロースタリー 東京限定。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/-/img_3db748bbe24b3221af1a1169bcac3113358891.jpg)
室町時代に京都で創業された老舗和菓子店とらやの定番、スティック状の小型羊羹4本と、限定カラーの桜柄の風呂敷のセットも見逃せない。
![「スターバックス リザーブ ロースタリー 春パッケージ小型羊羹 & Furoshiki サクラ × とらや」3,300円。ロースタリー 東京限定。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/-/img_47cc5d68f0ea68d0287b6c82477d9a19113491.jpg)
「ロースタリー 東京」
限定のコレクション
世界5カ所にあるロースタリーには、それぞれ象徴的なモチーフがある。
ロースタリー東京は、桜がモチーフになっている。日本の象徴的な花であり、ロースタリーの目の前にある目黒川には桜並木があるからだ。
スターバックスの定番商品マグカップ、タンブラーなども桜のデザインが用意され華やか。「桜2019」のロゴ入りということは、毎年新しいデザインが発売されるはず。
![右奥の「スターバックス リザーブ ロースタリー ステンレスタンブラー サクラ 473mL」は4,200円、「スターバックス リザーブ ロースタリー マグサクラ 355mL」2,500円、手前のマグカップは3,500円、左の「トートバッグ」は1,500円。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/8/d/-/img_8de1f680686546b8bccd3ac7b3b5ebcc197798.jpg)
自宅でのカフェタイムも
ロースタリー気分で
おいしいコーヒーをロースタリー店内だけでなく、豆を買って自宅でも楽しみたい! そんなこだわりのある方々におすすめしたいグッズ。
店内でも使われている陶磁器製マグ。高級感のある質感。おうちでのカフェタイムがちょっとゴージャスになるかも。
![「スターバックス リザーブ ロースタリー マグ ホワイト/ゴールド/ダーク 296mL」各2,300円。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/-/img_1d282806cc31e0ce9aa3900170bd692b127226.jpg)
ロゴ入りのステンレス製ミニケトル。家でおいしいコーヒーをいれるために使いたい。
![「スターバックス リザーブ ミニケトル 300mL」3,200円。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/-/img_1256af84b0a3975744f46675d69953fd102791.jpg)
2019.03.06(水)
文=梅森 妙
写真=CREA WEB編集部