なぜシルバニアファミリーなのか?
これまでシルバニアファミリー誕生の経緯や直近のブームの背景などを探ってきたが、しかししかし、どこまでいってもシルバニアファミリーは子供のための玩具、そこに揺らぎはない。
「シルバニアファミリーは早くから輸出にも注力してきました。そうして40年という歴史を積み上げる中で時ならぬ大人ブームも起きてエポック社としては大変うれしいことですが、シルバニアファミリーはあくまで子供のための玩具でもあります。人生最初のタイミングで目を輝かせて遊ぶお人形としても提供し続けたいと思っています」(小野さん)

なおシルバニアファミリーのテーマは「徹底的な美の追求」。動物らしい黒目が特長的で、“なんとも言えない表情”、“見ている人の気持ちに寄り添う表情”と言われているが、その特長はまるで能面ではないか。なるほど、シルバニアファミリーはやはり日本のフィギュアなのだ。
「実は、顔つきや手足の長さなど、意図的にわずかな差異を設けています。まったく同じ顔、からだつきだと、あまりにも工業製品的、大量生産的ではないかという判断からです。ですので熱心なユーザーにとっては、店頭で顔つきを見比べて『この子が一番かわいい!』と選ぶことがあたりまえになっています」(鈴木さん)
CREA読者のみなさんの手のひらに握られたシルバニアファミリー。それはあなた自身なのかも知れない。


“イベント、限定品NEWSはこちら!”
シルバニアファミリー40周年記念サイト
https://www.sylvanianfamilies.com/40th/
シルバニアファミリー公式サイト
https://www.sylvanianfamilies.com/ja-jp/

2025.04.26(土)
文=前田賢紀
写真=榎本麻美
写真提供=エポック社