この記事の連載

凛とした空気が漂う森の舞台「東光山 清水寺」(佐渡市指定有形文化財)

 食後は「鮨 長三郎」の近く、新穂大野にある「東光山 清水寺」へ。「きよみずでら」ではなく「せいすいじ」と読むそうです。京都から布教に来た賢応法師が佐渡へ布教に訪れたとき、京都の清水寺に参拝できない人のために808年に建立されたという古寺。佐渡島は流刑の島としても知られますが、遠く離れた都を偲ぶ思いから京都や奈良の名刹と同じ字の寺が建てられてきたともいわれます。

 仁王門を抜けるとたちまち杉の巨木に囲まれた異空間。苔むした石段を上がって山門をくぐると、庭が広がり、その奥に京都の清水寺を模して作られた「救世殿」が現れます。周囲は木々で覆われていますが、脇にある石段から舞台まで登ることができるので、そこで参拝。少し朽ちた柱や梁にはかつて鮮やかな装飾だった痕跡が。佐渡と京都をつなぐ由緒あるお寺は静かで美しく、こぢんまりとした風情があります。

東光山 清水寺

所在地 新潟県佐渡市新穂大野124-1
電話番号 0259-22-2167 インスタグラム:seisuiji.smaccho
https://www.sado-seisuiji.jp/

2024.03.29(金)
文=大嶋律子(giraffe)
写真=釜谷洋史