豆の粉を使った
インドのお菓子

 もう一つ、インドのお菓子「ラドゥ」(LADDU) を紹介します。

 こちらも5年ほど前に同じ友達の家に遊びに行った時、キッチンに置いてあったのを目ざとく見つけ食べさせてもらったインドのお菓子。

 初めての味に衝撃を受け、オーガニックスーパーに売っていると聞き、帰りにすぐ買いに走りました!

 作り方を求めてネットサーフィン、いろいろ試し、改良しながらこのレシピにたどり着きました。

 市販のものよりオイルも砂糖も少なめにヘルシーにしてあります。

ラドゥ

■材料(直径3センチくらいで約30個分)

・べザン粉(ひよこ豆の粉。なるべく細かいものが好ましい):2カップ(320ml)
・ココナッツオイル:115g~120g
・ブラウンシュガー:70g
・シナモン:小2
・カルダモン:小1
・クローブ:小3/4
・お好みで唐辛子:少々

■作り方

(1) フライパンを中~弱火にかけ、べザン粉を入れ空炒りする。20分ほどじっくりじっくり。焦げやすいのでメディテイションのつもりで常にフライパンの横にいて混ぜ続ける。
(2) 粉がダークブラウンになりナッティな香りがしてくる。
(3) そこにココナッツオイルを入れよく混ぜる。こちらも5分以上じっくりと混ぜ続ける。
(4) 火からおろし、ブラウンシュガーとスパイスを投入し、5分以上よく混ぜる。
(5) よく混ぜるとブラウンシュガーが溶けて少しまとまるような感じ(でもまだパラパラしていてちゃんと丸まるのかな? というくらいの感じ)になったら冷ます。
(6) しばらくして手で触れるくらいの熱さになったら、軽く握りながらツヤがでるまで丸め、一口大のボール(3センチくらい)を作り、お皿やまな板など平らな場所に並べ、冷蔵庫などの涼しいところに置いて固まるのを待つ。
(7) 固まったら瓶などに入れ保存する。

 日本ではべザン粉はあまり売っていないとのことで、きな粉で作るレシピも考えました。

きな粉のラドゥ

■材料(直径3センチくらいで約30個分)

・きな粉:2カップ
・ココナッツオイル:95g
・ブラウンシュガー:65g
・ごま:大8

■作り方

(1) フライパンを弱火で温めココナッツオイルを入れ、溶けたらきな粉を入れよく混ぜる。
(2) まんべんなく混ざったら火を止めブラウンシュガーを入れてよく混ぜる。
(3) ごまを炒り、すり鉢でする。
(4) ごまの半量と(2)を混ぜる。
(5) しばらくおいて冷まし、手で丸め、残りのすりごまの中に転がして周りにごまをつける。
(6) お皿やまな板に乗せ、冷蔵庫や涼しいところにしばらく置いて固まるのを待つ。

 今回初めて作ってみたきな粉バージョン。最高に美味しくできました! 高級チョコレートのように一粒でも満足度が高いです。きな粉とごまのミックスが日本人には、ほっとする味。

 きな粉はすでにローストした大豆でできていますので、ベザン粉よりさらに簡単にできました!

 ひよこ豆よりも大豆の方がタンパク質も多く、どこでも手に入りますから、日本ではきな粉で作るのが簡単で良いですね。

 最近では砂糖は体に良くないと制限する人が多くなってきています。砂糖はガン細胞に影響したり、細胞を老化させたりという説を唱える人もいるようです。

 でも脳は砂糖をエネルギー源にしているので、疲れた時など、少量なら甘いものもそれほど悪くないと、私は考えています。

 白砂糖、白い小麦粉とたっぷりの油でできたお菓子を食べるより、タンパク質の多い豆と、精製されていない砂糖、ココナッツオイルを使って手作りしたラドゥで欲求を満足させれば、健康的で安心。

 身体を温めたり病気予防効果のあるスパイスもプラスして、体に良い要素を増やせます。

 きな粉バージョンで30粒に65グラムの砂糖を使うので、1粒2.2グラム、小さいサイズのスティック砂糖は3グラムのものが多いですから、それより少し少ないくらいです。

 甘さを控えてこの量なので、市販のお菓子に入っている白砂糖の量を想像すると……。ちょっと怖いですね。安心で美味しいからと言っても、食べ過ぎには注意です。

 ベサン粉のスパイスは今回はチャイのスパイスを使ってみました。

 他にもサフラン、ココナッツやカカオ、フェンネルシードやキャラウェイなど、キッチンにあるものでスポンテニアスに実験してみてください。きな粉にはごまを使いましたが、和風に味噌なども良いかも?

 オリジナルを考えるのはちょっとクリエイティブで楽しくなってくると思います。お試しください!

Photo by sekitas

あっこ(渡辺彰子)

渋谷で6年ちょっとおでん屋をしていたが、震災をきっかけに2012年よりベルリン在住。ROKU_Berlinとして料理活動。JA_HAI_YESとしてリサイクル、コラージュ&ソーイング活動。今年はアジアン・フードをもっと研究したいです。。
ROKU_Berlin(ベジタリアン~ヴィーガンのケータリング)
https://www.instagram.com/roku_berlin/
JA_HAI_YES(リサイクル、コラージュ&ソーイング)
https://www.instagram.com/ja_hai_yes/

ベルリン発レシピ集
「スポンテニアス」のすすめ

Column

ベルリン発レシピ集「スポンテニアス」のすすめ

ベルリン在住の料理家・あっこさんが提唱する、「スポンテニアス」な日々の料理。旬の食材を安く買って、冷蔵庫やストックにあるもので、気ままにインプロバイズ(即興で作る)! 超便利な常備食材と、季節の野菜を組み合わせたレシピをご紹介します。

2019.03.21(木)
文・撮影・レシピ考案=あっこ