能登観音埼灯台(石川県七尾市)。大正時代、七尾湾を航行する船舶の安全を確保するため石川県が建設。当初は七尾湾口灯台と名付けられたが、1966(昭和41)年に現在の名称に。1986(昭和61)年、機器自動化に伴い、四角形ビルディング型から白色塔形に建て替えられた。「恋する灯台」にも認定されている。 第九管区海上保安本部の協力により灯台内部も見学。 灯台内部には能登観音崎灯台の情報展示コーナーも。 能登半島に囲まれているため波が穏やかで透明度が高く、開放的なブルーの色合いを生じさせる。野生のイルカやウミホタルなども見ることができ、ロマンティックな海からのギフトを楽しめるスポットだ。