◆岐阜県

秋の高山祭(八幡祭)

 「高山祭」は、高山市で年に2回、春と秋に開催される例大祭の総称。「日本三大美祭」のひとつに数えられ、ユネスコ無形文化遺産に登録された、日本を代表する屋台行事である。

 春は日枝神社の「山王祭」、秋には櫻山八幡宮の「八幡祭」が行われ、数百名が伝統的な装束をまとい巡業する祭行列や、飛騨匠の技が結集した豪華絢爛な屋台が見どころ。なかでも10月9日の午後に行われる、4台の屋台が町を巡る「屋台曳き廻し」は、秋の八幡祭でのみ見られる貴重な行事だ。

 また、10月9日の夜に行われる「宵祭」では、それぞれ約100個の提灯を灯した屋台が町をゆっくりと巡り、昼間とは異なる風情ある光景を見せる。

開催日:毎年10月9日、10日

秋の高山祭(八幡祭)(あきのたかやままつり はちまんまつり)

所在地 岐阜県高山市桜町178
https://www.kankou-gifu.jp/event/detail_1074.html

» 岐阜県のその他の絶景&風物詩を見る


◆静岡県

修善寺温泉街の恋の橋

 伊豆最古の温泉場として知られる「修善寺温泉街」。情緒ある街並みと、近年増えているおしゃれなカフェなどが融合する、今注目を集めているエリアだ。

 秋になると、温泉街を流れる桂川沿いで鮮やかなモミジが眺められ、特にモミジが密集する「楓橋」周辺がフォトスポットとして人気。

 桂川に架かる全部で5つの橋には、それぞれ恋にまつわるご利益があるとされ、これらの橋を渡るときに願いをかけると成就するといわれている。修善寺は源頼家と夜叉王の娘・かつらの愛を描いた『修善寺物語』の舞台になった場所である。

修善寺温泉街の恋の橋(しゅぜんじおんせんがいのこいのはし)

所在地 静岡県伊豆市修善寺
https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=4039

» 静岡県のその他の絶景&風物詩を見る


◆愛知県

鳳来寺山・鳳来寺

 「鳳来寺山」は、修験道として栄えた標高695メートルの霊山。1300年前に利修仙人が開山したとされており、山の中腹には徳川家康ゆかりの地として知られる古刹「鳳来寺」が鎮座している。

 鏡岩(屏風岩)が剥き出しになった岩肌が迫力のある山で、山全体が国指定名勝・天然記念物に指定されるほどの自然の宝庫。紅葉の名所としても名高く、岩肌を多彩な自然が彩る光景は神秘的だ。

 また、鳳来寺山は「声の仏法僧」とも呼ばれる、愛知県の県鳥「コノハズク」の生息地。「鳳来寺山自然科学博物館」のコノハズクコーナーでは「コノハズク」の鳴き声を聞いたり、映像を見ることができる。

見ごろの時期:11月上旬~下旬

鳳来寺山・鳳来寺(ほうらいじさん・ほうらいじ)

所在地 愛知県新城市門谷字鳳来寺1
https://www.aichi-now.jp/spots/detail/50/

» 愛知県のその他の絶景&風物詩を見る