文藝春秋が創設したWEB漫画サイト「Seasons」が今年11月15日に1周年を迎えます。時を同じくして、年に一度のコントの祭典「キングオブコント2025」にトップバッターながら優勝を果たし、時代の寵児となったお笑い芸人・ロングコートダディ。

 今回はそんなロングコートダディのおふたりをお迎えして、彼らの人生とともにあった「漫画」のこと、心惹かれる「人間像」や「関係性」について、そしてちょっぴり「コント」について伺いました。

» インタビュー後篇はこちら


好きなキャラクターが、気づけば自分の中に入っていた

――おふたりは漫画は読まれるのでしょうか。子どもの頃お好きだった漫画とかありますか?

 読みますよ! けっこう影響を受けてきたと思います。ジャンプだと『HUNTER×HUNTER』とか好きですね。

堂前 僕は『忍ペンまん丸』ですね。ボケが強いのがいいなあって。

――漫画から、おふたりの今のコメディセンスが培われた部分もあるのでしょうか。

堂前 そうですね、培われました。

 そうなん?

堂前 兎も、若手の頃、一時期ずっと『NARUTO-ナルト-』のシカマルの動き方をしてましたね。立ち居振る舞いをかなり参考にしていたと思います。

 いや、そんなことねーわ!……って言えないところがあるな。漫画、ほんとめっちゃ読んできたんで。シカマルしかり、『HUNTER×HUNTER』のキルアしかり、入ってはいるんですよ、自分の中に。ああ、でも一番入ってるのは『ピンポン』のペコですね。

――松本大洋先生の。映画化、アニメ化もしましたね。

 映画も、もう100回くらい観てて。僕ほんまに、ペコの信条というか、生き方が大好きで。それをマネしちゃってるとこがあったかもしんないです。

堂前 確かに。けっこう飛び降りたりしてましたね。

 いや、ペコすぎんじゃん! ペコ出すぎだって!……でも確かに、けっこう「アイキャンフライ」とか言ってましたね、ちょっとした段差とかを飛び降りる時は。

堂前 段差で言ってた(笑)?

 橋の上からはね、あんま飛び降りることないから。

――堂前さんは影響を受けたキャラクターはいらっしゃいますか?

堂前 天沢聖司ですね。

 『耳をすませば』だ。

――バイオリンやってみたりとか?

堂前 いや、図書(貸出)カードに名前書いたり。

 名前を書くの? 読んだ本に?

堂前 読んでない。読むのめんどくさいから。名前書くだけ。

一同 (笑)。

堂前 ひたすら書きました。学生時代はもうそればっかりで。

 いや、あれ、「私が借りた本を絶対いつも先に読んでる人がいる」ってとこがよかったんだから、名前だけめっちゃ書いても意味ないで。「この堂前透って人、なんか全部に名前あるんだけど」って引かれるだけで。

――最近は、何か読まれている漫画はありますか?

堂前 最近ですか? 最近は……さすがに『ONE PIECE』ですね。

 けっこう前からやってるけどね? けっこう前からバズり散らかしてるけどね?

堂前 いやー、あんな伸びるんやね、腕。

 いや、だいぶ序盤じゃない? 1巻から腕はけっこう伸びてたと思うけど。 

――『ONE PIECE』、面白いですよね。ちなみに、弊社の漫画レーベル「Seasons」の作品に何かご存知のものはあったりしますでしょうか……?

堂前 全部知ってます。

 全部?

堂前 全部読んでます。

次のページ 僕はもう、○○○○ですね