CREA Traveller 2023 vol.3
トスカーナとシチリアで 見つけた幸せの法則
特別定価1,650円 (税込)
Follow us
【島根県】離島・知夫里島を味わう 隠岐諸島の食材を使ったフレンチは ここだけのごちそう「CHEZ SAWA」
島根には山陰のとびきり食材を味わえるレストランやカフェ、老舗の料理店が多数。注目のお店を今回から4回に渡り4軒ご紹介。今回4軒目でご紹介するのは、豊かな海に囲まれた隠岐諸島のひとつ、人口約600人の知夫里島で島の食材を使ったフランス料理がいただける「CHEZ SAWA」。
2023.9.28
美味の原風景・津和野 流域にダムのない高津川の畔に佇む 完全予約制の割烹「島根 美加登家」
島根には山陰のとびきり食材を味わえるレストランやカフェ、老舗の料理店が多数。注目のお店を今回から4回に渡り4軒ご紹介。今回3軒目でご紹介するのは、美しい里山の風景が広がる島根最西部・津和野町にある創業昭和9年(1934年)の老舗「島根 美加登家」。
2023.9.26
出雲ブルーと極上の料理を堪能 出雲・多伎町の再注目レストラン 「GARB CLIFF TERRACE IZUMO」
島根には山陰のとびきり食材を味わえるレストランやカフェ、老舗の料理店が多数。注目のお店を今回から4回に渡り4軒ご紹介。今回ご紹介するのは、青い海を一望する絶景レストラン「GARB CLIFF TERRACE IZUMO」。
2023.9.25
山陰のとびきりの食材を 地元の器で味わう 松江で人気の「森乃清夕堂」
島根には山陰のとびきり食材を味わえるレストランやカフェ、老舗の料理店が多数。注目のお店を今回から4回に渡り4軒ご紹介。まずご紹介するのは、島根を中心に山陰のとびきり食材を地元の器で味わえる「森乃清夕堂」。
2023.9.24
民藝の聖地・島根で とっておきの一品が 見つかるショップ3軒
美しいモノづくりの原風景が受け継がれる島根。その理由のひとつが、日々の暮らしで使われる生活道具のなかに健康的な“美”を見出した民藝運動にとって、島根は特別な土地であり続けるから。今回はとっておきの一品が見つかるショップを3軒ご紹介。
2023.9.23
「必ずまたアイスランドへ」 絶滅危惧種の鳥「パフィン」を愛で 旅の終わりは第二の都市レイキャビク
「火山と氷河の絶景は、自分の目で見ないと始まらない」。フリーアナウンサーの大坪千夏さんが恋焦がれた国、アイスランド。海外生活で我慢を強いられたコロナ禍を経て、「圧倒的な自然に身を委ねたい」と、夫婦二人で旅に出た。絶景の写真とともにシリーズでお届けします。#06はいよいよ最終回!
2023.9.20
【松江・玉造 湯町窯】目玉焼きがふっくら仕上がる “エッグベイカー”は不朽の名作
美しいモノづくりの原風景が受け継がれる島根。その理由のひとつが、日々の暮らしで使われる生活道具のなかに健康的な“美”を見出した民藝運動にとって、島根は特別な土地であり続けるから。古くから勾玉の産地として知られる玉造温泉。今から約100年前、この地に開窯した湯町窯をご紹介。
モノづくりの原風景を訪ねる旅 河井寛次郎の最後の内弟子が開いた島根県大田市の陶芸の里へ
美しいモノづくりの原風景が受け継がれる島根。その理由のひとつが、日々の暮らしで使われる生活道具のなかに健康的な“美”を見出した民藝運動にとって、島根は特別な土地であり続けるから。深みのある青色の呉須釉をはじめ、独自の落ち着きを湛えた器が美しい温泉津の森山窯をご紹介。
2023.9.19
【出雲・斐川町 出西窯】 民藝の聖地・島根で器探し モノづくりの原風景を訪ねる旅
美しいモノづくりの原風景が受け継がれる島根。その理由のひとつが、日々の暮らしで使われる生活道具のなかに健康的な“美”を見出した民藝運動にとって、島根は特別な土地であり続けるから。暮らしに寄り添う出西窯の器。今のライフスタイルに合わせた器も生み出される出西窯をご紹介。
2023.9.18
【神々が集う聖地・出雲】 祈りの原風景を巡る出雲大社、稲佐の浜へ
島根の美しい日本の“原風景”を探す旅へ。神話の面影が息づく出雲では、その美しい世界に出会える。出雲大社、稲佐の浜へ。
2023.9.16
アレッツォで訪れたい 今注目のショップ&レストラン3選
ルネッサンスを彩る重要人物たちが行き交い、確かな爪痕を残したアレッツォ。あまたある教会やミュージアムを訪れれば、薫り高い文化の面影に触れることができる起伏に富んだ魅力的な街を散策し、中世へと迷い込もう。アレッツォに訪れたら、是非立ち寄りたい注目のセレクトショップやレストランを3軒ご紹介。
2023.9.14
イタリア・アレッツォで訪れたい 芸術家の揺籃となった3つの史跡 【ジョルジョ・ヴァザーリの家ほか】
ルネッサンスを彩る重要人物たちが行き交い、確かな爪痕を残したアレッツォ。あまたある教会やミュージアムを訪れれば、薫り高い文化の面影に触れることができる起伏に富んだ魅力的な街を散策し、中世へと迷い込もう。アレッツォに訪れたら、是非立ち寄りたい芸術家の揺籃となった史跡を3つご紹介。
2023.9.12
【イタリア】多くの偉人を魅了した 古都・アレッツォの美学 《聖十字架の伝説》は必見です。
ルネッサンスを彩る重要人物たちが行き交い、確かな爪痕を残したアレッツォ。あまたある教会やミュージアムを訪れれば、薫り高い文化の面影に触れることができる起伏に富んだ魅力的な街を散策し、中世へと迷い込もう。アレッツォに訪れたら、是非立ち寄りたい教会やショップ、レストランなど7軒を3回に渡りご紹介。
2023.9.11
イタリアの新潮流カフェでブレイク フィレンツェのおすすめカフェ2選 本格的なアフタヌーンティーも
トスカーナの豊かな土壌がワインやオリーブオイルの銘品を生み出し、比類なき歴史に培われた美に対する意識はこの街の食文化をも麗しく磨き続けた。イタリアンファッションに身を包み、リストランテへと出かけよう。今注目のレストランやカフェ8軒を3回に渡りご紹介。
2023.9.8
フィレンツェの個性が感じられる 気の置けないお店4選 注目のリストランテへ出かけよう
トスカーナの豊かな土壌がワインやオリーブオイルの銘品を生み出し、比類なき歴史に培われた美に対する意識はこの街の食文化をも麗しく磨き続けた。イタリアンファッションに身を包み、リストランテへと出かけよう。今注目のレストランやカフェ8軒を3回に渡りご紹介。今回はピッツェリアやトラットリアなど、フィレンツェの個性を感じられる気の置けないお店を4軒ご紹介。
2023.9.6
鉄道のない島・アイスランドを一周 絶景だらけの「リングロード」を ドライブで巡る醍醐味と心構え
「火山と氷河の絶景は、自分の目で観ないと始まらない」。フリーアナウンサーの大坪千夏さんが恋焦がれた国、アイスランド。海外生活で我慢を強いられたコロナ禍を経て、「圧倒的な自然に身を委ねたい」と、夫婦二人で旅に出た。絶景の写真とともにシリーズでお届けします。#05はアイスランドでの楽しみ、ドライブについて。
世界的グルメガイドが絶賛する 「ボルゴ・サン・ヤコポ」 食材の旬を重要視した魅惑の料理
トスカーナの豊かな土壌がワインやオリーブオイルの銘品を生み出し、比類なき歴史に培われた美に対する意識はこの街の食文化をも麗しく磨き続けた。イタリアンファッションに身を包み、リストランテへと出かけよう。今注目のレストランやカフェ8軒を4回に渡りご紹介。
2023.9.4
フィレンツェのファインダイニングへ 食事の後にもお楽しみが待っている ラ・レッジェンダ・デイ・フラーティ
2023.9.3
美しき薔薇色のドゥオーモ 輝き続ける大聖堂の描いた軌跡
「屋根のない美術館」と呼ばれるフィレンツェには、中世のままの美しい街並みが残る。時代を経ても決して色あせることのない、普遍的な美しさは存在するのだろうか? 古都フィレンツェは、その疑問に対する確固たる答えを与えてくれる。フィレンツェで今注目の4つの宮殿や大聖堂を4回に渡りご紹介。
2023.8.31
【フィレンツェ】修復作業中の今だけ サン・ジョヴァンニ洗礼堂の天井画を間近で目にする貴重な機会
2023.8.30
上野動物園のパンダ「シンシン」 体調不良で公開お休み中…近況を 動物園に確認。再開の予定はいつ?
「葬送のフリーレン」で新たな挑戦鎌倉殿、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの作曲家Evan Callの転機
2023.9.29
「人間から魔法使いに昇格」 ある日突然聴きたくなる THE ALFEEのミステリー
2023.9.27
【京都】深夜まで滞在OKな喫茶3選 眠るのがもったいない旅の夜は 「深夜喫茶」でのんびり過ごして
【栗の聖地・笠間市岩間地区】 味を追求し続ける専門店で 地元栗のおいしさを再発見
【千葉県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 晩秋の錦に染まる広大な湖の光景
生産量No.1! 圧倒的栗パラダイスへ 【道の駅 かさま】で栗スイーツ、 キッシュや麺まで栗尽くしで大満足
京都出身の食の賢者4人が推薦! 地元の人だけが知っている 本当に美味しい【京都の中華9軒】
2023.9.22
愛犬のチワワ、ド派手ファッション…パリス・ヒルトン(42)が明かしたおバカキャラの「衝撃の真相」
「傷ついてしまう人が…」 蛙化現象をテーマに描いた漫画家が 抱く若者の間での流行の“違和感”
【ばらかもん】「1日中いられる素敵なところ」五島列島で杉野遥亮が見つけたお気に入りの場所
2023.9.13