CREA Traveller 2023 vol.3
トスカーナとシチリアで 見つけた幸せの法則
特別定価1,650円 (税込)
Follow us
女王も愛した ブリティッシュ エアウェイズ 日英就航75周年記念 本社見学の旅
今年で日英就航75周年を迎えるブリティッシュ エアウェイズの本社を訪問。日本便はもちろん、故エリザベス女王をはじめとする王室に関する同社の記録資料、さらにはビジネスクラスに導入された新しいシートを見学します。
2023.8.25
アイスランドで地球の割れ目、 間欠泉に巨大滝…絶景連続の ゴールデンサークルを巡る
「火山と氷河の絶景は、自分の目で観ないと始まらない」。フリーアナウンサーの大坪千夏さんが恋焦がれた国、アイスランド。海外生活で我慢を強いられたコロナ禍を経て、「圧倒的な自然に身を委ねたい」と、夫婦二人で旅に出た。絶景の写真とともにシリーズでお届けします。#02はゴールデンサークルへ。
2023.8.23
7641分の1のお気に入りの島に出会う 秘境の楽園・エルニド諸島の神秘的なネイチャーリゾート
フィリピンでも手つかずの自然が多く残る、パラワン州にあるエルニド諸島。サンゴ礁の海に囲まれた島々の中にある「ミニロック アイランド」は、海と山の美しい自然と、こぢんまりとしたアットホームな雰囲気が人気のリゾートだ。
2023.8.19
イタリア・第5の都市 パレルモの街の歩き方 心もしっかり満たされます
地中海の太陽と海風が気持ちいいパレルモ。美味しいごはんをエネルギーに変えて、旧市街を歩こう。
2023.8.16
シチリアに行ったら訪れたい!今なお現役の宿泊できる パラッツォ(宮殿)3選
パラッツォとは、イタリア語で「館」「宮殿」のこと。今回は、注目のパラッツォを3軒をご紹介。いつの時代もシチリアの都であり続けたパレルモには、豪華な館が数多く建てられ、それらは博物館やホテル、そして貴族の住居としても今なお現役。華やいだ時代の記憶を伝える美しい館を旅の拠点に。
2023.8.14
奇跡の時を刻む羨望の島々 タヒチに行かずして楽園は語れない!
2023年10月31日、待望の直行便が運航再開する永遠の楽園タヒチ。その魅力をたっぷりご紹介いたします。
2023.8.10
パレルモのビーチを再生させたチームが運営する「ナウト」は 夏限定の極上地中海リゾート空間
今、イタリアで人気なのが“アペリチェーナ”という新スタイル。“アペリチェーナ”の楽しみ方や、“アペリチェーナ”を楽しめるレストランをご紹介。今回はパレルモの「ナウト」です。
2023.8.7
Lombardia Franciacorta世界のグルマンが賞賛する スパークリングワインの生まれる地へ
「イタリアの奇跡」と賞賛されるスパークリングワイン「フランチャコルタ」。その奇跡を起こす優れたワイナリーを訪ねる旅。この優秀なるスパークリングワインが生まれる軌跡をここで紐解いてみたい。
火山と氷河の絶景へ、ふたり旅 大坪千夏のアイスランド紀行 「旅の始まりはブルーラグーンから」
「火山と氷河の絶景は、自分の目で観ないと始まらない」。フリーアナウンサーの大坪千夏さんが恋焦がれた国、アイスランド。18年間の海外暮らしでは、我慢を強いられたコロナ禍を経て、日本に戻ることを決心した。今は「圧倒的な自然に身を委ねたい」と、夫婦二人で旅に出た。絶景の写真とともにシリーズでお届けします。
2023.8.6
【イタリア・パレルモの穴場店へ】 常連客で夜な夜な賑わう厳選食材店の “アペリチェーナ”はまさに極上!
今、イタリアで人気なのが“アペリチェーナ”という新スタイル。“アペリチェーナ”の楽しみ方や、“アペリチェーナ”を楽しめるレストランをご紹介。今回はパレルモの「キッディカ レ・オッフィチーネ・デル・グースト」です。
2023.8.5
今、イタリアで人気の新カルチャー “アペリチェーナ”をご存知? 居酒屋感覚で楽しめるお酒と食事
今、イタリアで人気なのが“アペリチェーナ”という新スタイル。“アペリチェーナ”の楽しみ方や、“アペリチェーナ”を楽しめるレストランをご紹介。
2023.8.3
イタリアの厳選食材がずらり 美味しいお土産探しなら「P&V」へ 【シチリアの食材が揃うスーパー】
スーツケースの重量制限ギリギリまで、シチリアの“美味しい”をお持ち帰りしたい。そんな時はシチリアを中心に、イタリアの厳選食材が揃う、珠玉のスーパーマーケット「P&V」へ。
2023.8.1
【島根 日本の原風景を旅する】 出雲と玉造、2つの湯宿で 〈聖地巡泊〉を楽しむ
祈りの原風景が息づく島根・出雲。この地で開運旅を満喫するなら、星野リゾートの温泉旅館「界 出雲」「界 玉造」の2つの旅館に〈巡泊〉がおすすめ!
2023.7.26
ロレックスが未来へと繫ぐ才能の輝き アテネの地を彩ったアートイベント
2023年5月26~28日の3日間、アテネで「ロレックス アート フェスティバル」が開かれた。ロレックスの芸術支援プログラム「ロレックス メントー&プロトジェ アート・イニシアチヴ」の20周年を祝うイベントだ。
2023.7.21
イタリアNo.1との誉れ高いコーヒー を楽しめる創業100年を誇る老舗 店内はうっとりするような香りが漂う
“イタリアNo.1”との誉れ高いコーヒーと、コンセプチュアルな最新カフェ。街歩きの途中にふらりと寄りたい旧市街中心の話題の2軒が、こちら。
2023.7.19
本物のシチリア菓子をご存じですか? 修道院に伝わるレシピを再現した サンタ・カテリーナ教会のお菓子屋
シチリア菓子の世界は、奥深い。“テスタ・ディ・トゥルコ”“スフィンチ”“パスタ・レアーレ”……、知られざる菓子が、数限りなく存在する。今、私たちが出会えるシチリア菓子は、長い歴史と異文化が溶け合った甘い記憶。今回はおすすめの2軒をご紹介。本場の名店で、本物の味をご賞味あれ!
2023.7.17
サン・クイリコ・ドルチャの 迷宮に心遊ばせる
中世の薫りが真空パックされたかのようなサン・クイリコ・ドルチャ。興味の赴くまま、細い道へと入り込み、ちょっとした迷宮気分に浸るのも面白い。
2023.7.14
美しい手仕事を探しに、石垣島へ 今、注目のお店BEST4 やちむん、手芸、籠……カフェも
新しい話題がいっぱいの沖縄本島もいいけれどのんびり昔ながらの島情緒を楽しみたいならぜひ離島へ。都会から遠く離れた島々だからこそ、美しい手仕事が今も息づきモノづくりの感激を実際に味わうこともできる。注目のお店を4軒ご紹介。
2023.7.13
旅先で読みたい一冊が見つかる 沖縄の個性派本屋さん3選
続々と開店している、沖縄の個性的な本屋さんを3軒ご紹介。ゆっくりと過ごす旅先で、じっくり読みたいお気に入りの一冊を見つけてみて。
2023.7.12
奇跡の鳥に会える世界で唯一の場所 世界遺産の森で“新しい”感動を 沖縄へヤンバルクイナに会いに行く
1981年に“世紀の大発見”として、大ニュースとなった飛べない鳥・ヤンバルクイナ。長くその生態が謎に包まれてきたこの絶滅危惧種に確実に遭遇できるのが「クイナの森」だ。
2023.7.11
京都出身の食の賢者4人が推薦! 地元の人だけが知っている 本当に美味しい【京都の中華9軒】
2023.9.22
閉経後に入れても遅い?産後はOK? 話題の子宮内避妊具「ミレーナ」の素朴な疑問にエキスパートが答えます
【福島県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 山岳道路から望む紅葉した山々の壮観
民藝の聖地・島根で とっておきの一品が 見つかるショップ3軒
4時間前
「もっと早く知りたかった!」東大生や京大生が実践する“5分でできる”勉強法
2023.9.19
第4話 「老犬とお風呂」
2023.9.21
【山形県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 紅葉した山と大鳥居の鮮やかな景観
「18/40~ふたりなら夢も恋も~」 でも好演! 最新作では美術教師を 演じる上杉柊平に注目!
2023.9.15
【ばらかもん】「1日中いられる素敵なところ」五島列島で杉野遥亮が見つけたお気に入りの場所
2023.9.13
「カルディコーヒーファーム」 リピ買い必至! 国内外の美食10点
「傷ついてしまう人が…」 蛙化現象をテーマに描いた漫画家が 抱く若者の間での流行の“違和感”
2023.9.6
男役ではなく“俳優”として 七海ひろきが語る、 自分らしさを貫くということ
2023.8.22
マンガを長時間読んでも疲れない? 手の届く価格まで降りてきた 「カラーE Inkデバイス」最新機の実力
「もっと歌舞伎を知らなければ」大役に挑み、進化し続ける19歳の今。 歌舞伎役者・市川團子インタビュー
2023.9.7