場所
目的
アーティスト/イラストレーター。広島県呉市生まれ。1995年、11年間勤めた地元の自動車会社を辞め32歳で上京。セツ・モード・セミナーに入学、1998年からイラストレーターに転身。第16回ザ・チョイス年度賞鈴木成一賞受賞。これまで300冊近い本の表紙イラストを担当。横山秀夫『クライマーズ・ハイ』、カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』、「奇想コレクション」シリーズなど。著作に、江國香織との共著『ふりむく』、角田光代との共著『Presents』『なくしたものたちの国』がある。イラストエッセイ『出雲IZUMOで幸せ結び』『古事記ゆる神様100図鑑』を発表するなど、神社にまつわる仕事も多い。2013年には初エッセイ『東京おとな日和』を出し、ファッションやインテリア、そのライフスタイル全般にファンが広がる。CM、広告の仕事に加え、六本木ヒルズのグッズパッケージを多く手がける。2014年からは福井にて「千年陶画」プロジェクトスタート。現在、東京・軽井沢・福井の三拠点生活中。 公式ブログ http://ameblo.jp/taiko-closet/ 公式サイト http://taikomatsuo.jimdo.com/
「1年間洋服を買わないチャレンジ」の 終わりどき、その後に訪れる変化とは
2018.1.27
「1年間洋服を買わないチャレンジ」で 気づいていくこと、工夫すべきこと
2018.1.20
「1年間洋服を買わないチャレンジ」 向いている人、始めどき、進め方は?
2018.1.13
LA一人旅で思い描いた「私のゴール」 ゆっくりと自分の世界を広げます
2017.3.25
初めてキューバに行って来ました! とにかくレトロでカラフルな街でした
2017.2.25
三拠点生活には荷物の軽量化が必須 PC・スマホ・財布をコンパクトに!
2017.1.28
料理好きではない私の美味しい食生活 秘密はストウブ、料理本、味噌汁、惣菜
2016.12.31
洋服を買わないチャレンジ1年間達成 やってみて、こんなに変わりました!
2016.12.17
福井で制作した作品を発表した個展で 松尾たいこさんを幸せにした言葉とは
2016.11.26
松尾たいこさんの個展で披露される 「千年陶画」などの新作を読者に公開!
2016.11.12
ロサンゼルスへ初めての海外一人旅 心配は杞憂ですっかり気に入りました
2016.10.29
福井にアトリエを構えて2年目 友人たちと自宅でBBQをしました!
2016.10.15
12月6日発売
酒造りの最盛期を迎えている蔵元で芳しき世界に浸り、民藝の窯元で手にやさしい“用の美”と出合う
2025.2.19
ことしのバレンタインで、“誰に贈っても喜ばれる”チョコレート6選! 「甘すぎない、おとなの味」を選ぶと、一歩差がつけられる
2025.2.1
「横浜市だから自分らしくいられる」仕事も趣味も、心も充実する暮らし~イラストレーター・アサバマリエさん
2025.2.14
【内田也哉子さんの“センス・オブ・ワンダー”な旅】木造帆船で湖のような海を走り、水牛車で昔ながらの集落をめぐる【星のや竹富島】のレトロトリップ体験
2025.2.22
【内田也哉子さんの“センス・オブ・ワンダー”な旅】島の暮らしに育まれた伝統文化を未来へと受け継ぐ【星のや竹富島】の新たな取り組み
松葉蟹の食べ納めはココで決まり! 神々をも酔わせる島根の美酒と、国内屈指の美肌の湯でうるおう休日
国際女性デーは、なぜミモザの日? ミモザカラーの限定メニューで、幸福感あふれるひとときを
2025.2.21
【内田也哉子さんの“センス・オブ・ワンダー”な旅】「グスクウォール」に守られた地上の楽園で、暮らすように過ごす沖縄ラグジュアリーの最高峰
2025.2.15
【内田也哉子さんの“センス・オブ・ワンダー”な旅】全長1kmの海岸線に沿って広がる【星のや沖縄】で、琉球の美学と「うとぅいむち」の心に触れる
2月23日の月が教えてくれるヒント 伝統に触れる
7時間前
【心理テスト】恋人について知りたいこと 持ち歩いている写真は何?
マルサンアイから「ひとつ上の豆乳」シリーズを1名様にプレゼント
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6
CREA2024年夏号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.6.8