細田守監督が宮崎駿の影響を深く受け、かつてジブリの入社試験を受けた経験があることはよく知られている。だが作品上において細田作品は宮崎駿の「少女ヒロイン」路線を継承せず、少年を主人公に描く作品が多い。それはある意味では、宮崎駿に深く影響を受け尊敬するからこそという面があるのかもしれない。ファンによく知られるように、「少年を主人公にした物語を作りたい」というのは、宮崎駿の長年の宿願のひとつだからだ。

 

「少女がいくら元気よくても、今だとそれはダメなんです」

「(『崖の上のポニョ』以降)僕は、少女を主人公にした映画を考えていませんね」「僕は、少年を主人公にしたものしか、考えてはいけないと思っています」「少年を主人公にしなきゃダメなんです。少女がいくら元気よくて、メーヴェに乗ってもですね、今だとそれはダメなんです」(『続・風の帰る場所』より)

 この発言は2010年のインタビューにおけるものだが、宮崎駿は以前から何度か「少年を主人公にした映画」の構想について言及しつつ、同時に「それは悲劇的なものになり、人に希望を与えるものにするのが難しい」と逡巡を繰り返している。

 細田守が、宮崎駿の作り上げた「少女ヒロインの時代」にあえて少年を主人公にした物語を描いてきたのは、そうした問題意識を共有し、それを超えていく意志を含んでいるのかもしれない。

「何も持っていないんです。少年というのは。だから少年を主人公にしたら、映画館にお客が来ないだけじゃなくて、作りようがないんです。少年が活躍する場がないんですよ。そう思いませんか?」(同書)という宮崎駿の言葉を打ち破るように、細田守作品は『サマーウォーズ』『バケモノの子』と少年を主人公にした映画で興行的成功を打ち立ててきた。

“表現派”の細田守は、むしろ高畑勲に近い

 細田守作品が興味深いのは、少年を主人公にすることだけではない。彼の映画は商業アニメーションの武器になるキャッチーな要素をあえて排して作られているのだ。キャラクターの作画は、肉感的でセクシャルな艶をあたえるハイライトとシャドウをあえて使わず、絵本のように描かれている。

2021.07.16(金)
文=CDB