食材、空間、テクニック……。年を追うごとに飛躍的にその美味しさが進化しているオアフ島。今、最も注目の最新グルメスポットをご紹介!
» 第2回 驚きに満ちた創作料理「セニア」
» 第3回 進化系パシフィックリム「ラヴィッシュ」
» 第4回 オーシャンtoテーブルの真骨頂「ヘリンボーン」
» 第5回 ハワイフュージョン料理の最新形「パイ」
握りとつまみを交互に供する
独自のスタイルを貫いて
◆Waikiki Sushi Sho
(ワイキキ すし匠)

日本屈指の寿司職人として名を馳せる中澤圭二氏が、東京・四谷の名店「すし匠」を後進に任せ、ワイキキに出店したのは2016年9月のこと。

右:「チェリーストーンクラム」には甘辛いツメを塗って。
ここで中澤氏は“世界一の寿司屋”を目指すべく、主にハワイとアメリカ本土の素材を使い、伝統と革新が響き合う江戸前寿司を披露した。
画期的な寿司は、瞬く間に美食家を魅了。カウンター席の予約は困難を極める。寿司は“おまかせコース”のみ。握りとつまみが交互に供される独自のスタイルで、物語性豊かにハワイ発の江戸前を堪能させる。

右:近海のマグロも極上。握りのほか、ハワイらしく“ポケ風”のつまみとしても登場する。
「挑戦し、新しいものを創り出す愉しみがハワイにはある。ライバルはジャパニーズです」と語る中澤氏と向かい合い、心新たに江戸前を味わいたい。


右:柚子はハワイ島産。江戸前の丁寧な仕事を凝らした魚介が柚子と出会い、より生き生きとした味わいに。
Waikiki Sushi Sho
(ワイキキ すし匠)
所在地 The Ritz-Carlton Residences, Waikiki Beach, 383 Kalaimoku St., Honolulu
電話番号 808-729-9717
営業時間 17:00~/20:00~の二部制
定休日 日曜
料金 メニューはおまかせコースのみ、1名300ドル~
http://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/hawaii/waikiki/dining/sushi-sho
※要予約

取材・文=上保雅美
構成=矢野詔次郎
撮影=阿部 浩
コーディネイト=工藤まや、ジャネット・メイヤール