能登半島の内湾に面した七尾の町を散策。伝統的なろうそく店や自然と共生する美術館など感性を磨く旅へ。
七尾は、江戸から明治にかけての北前船時代に寄港地として栄えた。約600年の歴史ある商店街の一本杉通りには、その面影が今も残っている。おすすめの6スポットをご紹介。
居るだけで心地よいアンティークショップ
◆直江道具店(なおえどうぐてん)

畑が広がる緑豊かな敷地に建つ「直江道具店」は空間がゆったりとられ、居るだけで心地よいショップ。
店主の直江和也さんがセリ市で買い付けたアンティーク食器のほか、地域の古い家から出てきた古道具など、味わい深い一点ものに出合える。

輪島の四十沢木材工芸「KITO(キト)」の木のプレートや七尾の土で焼いた宮田春花さんの陶器など、土地と繫がりがあるアイテムもセレクト。

また、アパレル出身の妻・美紀さんが選ぶ、新潟の「ao(アオ)」やカンボジアのスカーフを制作する「クロマニヨン」など、温もりを感じる国内ブランドを楽しむことができる。

春の草花が生き生きと芽吹く姿、夏の強い光に輝く木々、真冬の雪景色など、大きく切り取られた窓からの風景に季節を感じ、カフェスペースで自家製ケーキと香り高いコーヒーで過ごすのが、何よりも贅沢な時間に。

直江道具店(なおえどうぐてん)
所在地 石川県七尾市飯川町お33
電話番号 090-8703-4743
営業時間 10:00~16:00
定休日 木・金曜
https://naoedougu.shop/

Feature
静寂に輝く美に出合う
海沿いの町、七尾へ
Photographs=Atsushi Hashimoto