◆アーティゾン美術館|ARTIZON MUSEUM
「世の人々の楽しみと幸福のために」。それが、美術館創設者の信条だった。
彼の想いとコレクションを引き継ぎ、さらなるアートの地平へと活動を拡げる美術館が、建て替えのための長期休館の後、「創造の体感」をコンセプトとして新たに誕生した。
DNAを守り、新時代を切り拓く都市型美術館

京橋の一角でひときわ目を惹く超高層複合ビル、ミュージアムタワー京橋。建替のための長期休館を経て、この1~6階に開館したのが、アーティゾン美術館、旧ブリヂストン美術館だ。
株式会社ブリヂストンの創業者、石橋正二郎は、「ニューヨーク近代美術館のように、交通が最も便利な都心にあることが理想的」と、この地に美術館を設立したという。そのDNAを引き継いだアーティゾン美術館もまた、都会的でありながらも親しみやすく、誰にでも開放された空間となっている。
美術館のデザインを手がけたのは、国内外で多岐にわたる活動を展開しているデザイン事務所、トネリコ。美術館のシンボル的な円柱から、大ガラスで囲まれたエントランス、吹き抜けの大空間、そしてオリジナルの家具に至るまで、隅々まで繊細なデザインと素材へのこだわりが行き届いている。


また、4~6階を占める展示室は旧美術館の約2倍の面積に拡張し、大型作品も展示可能な天井高を確保。4~5階には吹き抜けも設けられ、様々な展示に対応できる自由度の高さが魅力だ。

新たな美術館のコンセプトは「創造の体感」。新時代を切り拓くアートの地平を感じ取ってもらいたいというその想いが、「ART」(アート)と「HORIZON」(地平)を組み合わせた「ARTIZON」という館名に込められている。
文=張替裕子(Giraffe)
撮影=橋本 篤