茶席などに使用される最高級の抹茶産地である宇治だからこそ楽しめるのが、その抹茶を贅沢に使用した甘味の数々。
茶の楽しみ方を提案するスポットも点在している。お気に入りの味を探す贅沢なひとときを。
遠州好みの茶器で
さまざまな体験を
●朝日焼 shop & gallery

宇治・朝日山の麓、宇治川の流れに手が届きそうな小径沿いに佇むハイセンスなショップ&ギャラリー。


慶長年間に茶人・小堀遠州が初代に遠州好みの茶器を作らせたことに始まる朝日焼。
その茶器類を展示するショップスペースと、現代のライフスタイルに合わせた茶を提案するためのダイニングテーブルが設えられたイベントスペース、奥には当代の茶陶を展示する茶室スペースが。


このイベントスペースで毎月開催される「急須の手習い」(お菓子付き 3,000円)では、朝日焼の急須(宝瓶)を使用した碾茶や煎茶の淹れ方指南や、様々な茶葉の味比べなどが体験できる。

朝日焼 shop & gallery
(あさひやき ショップ&ギャラリー)
所在地 京都府宇治市宇治又振67
電話番号 0774-23-2511
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)、毎月最終火曜
http://www.asahiyaki.com/

Feature
薫り高いお茶に誘われ
いざ宇治へ!
Text=Kie Oku
Photo=Atsushi Hashimoto