桃の名産地・福島で生まれた新たな「もも」の創作会席料理

天保12(1841)年創業、福島県・穴原温泉の旅館「匠のこころ 吉川屋」では2025年7月12日(土)より、地元産の桃をふんだんに使用した新たな「もも会席」を夕食とした宿泊プランの予約を開始いたしました。


リニューアルした新たな「もも会席」(一例)

【詳細・予約受付ページ】https://reserve.489ban.net/client/yosikawaya/0/plan/id/162986/stay

今年は新たな「もも」も加わった、他では味わえない、美味しい「福島」だからこその特別料理

昨年ご好評をいただいた「桃会席」が、お客様の声を受けてさらに磨きがかかりました。

今年はみずみずしい桃をたっぷり使いながら、桃の風味でほかの食材の持ち味を引き立てる工夫も随所に盛り込んだ新しい「もも会席」です。

「桃(フルーツ)」と「もも(肉)」をかけて、福島牛のもも肉や伊達鶏のもも肉も食材としてラインアップ。さらに、吉川屋名物〈女神の美肌スープ〉をはじめとする温かい料理も加わり、冷製中心だった昨年よりメリハリのある構成になっています。

常磐ものの海の幸や福島の地酒・ウィスキーも取り入れ、県産素材の豊かな味わいを存分にお楽しみいただける内容です。

加えて、地元の「nodatetufoods(https://www.nodatetufoods-gelato.com/)」が手がける福島産桃のジェラートと交換できる引換券を特典としてプレゼント。デザートとは別に、福島の桃の魅力をもう一度ご堪能いただけます。


福島産桃のジェラート(一例)

本年も福島市の「ふくしまピーチホリデイ2025」に参加。

夏の吉川屋で、桃と“もも”が織りなす会席料理をご体験ください。

・【ふくしまの桃】果実をこだわりの創作和食「もも会席」で味わう夏限定プラン【フルーツ王国ふくしま】

提供期間:2025年7月12日(土)~8月31日(日)

料金:2名様1室利用時 1名様27,500円(税込)~ ※1泊2食付 ※入湯税150円は別途

他に、日本一の桃を畑で食べ放題の「桃狩りチケット」付プランもご用意

「もも会席」プランとは別に、地元果樹園での「桃狩り」を楽しめるプランもご用意。

総務省の家計調査で、桃の購入額8年連続日本一に輝く福島市民が育て、味わっている桃を、そのまま畑でたっぷり堪能できる「桃狩り」のチケット付のプランです。宿泊予約と同時に桃狩りも予約できますので、手間が省けて便利です。

一番おいしい採りたての福島の桃を、ぜひご堪能ください。




桃狩りイメージ

・【フルーツ王国ふくしま】当館から車で10分!福島を代表する果物『もも狩り』黒毛和牛すき焼き会席

提供期間:2025年7月12日(土)~8月30日(土)

料金:2名様1室利用時 1名様22,000円(税込)~ ※1泊2食付 ※入湯税150円は別途

【詳細・予約受付ページ】https://reserve.489ban.net/client/yosikawaya/0/plan/id/112503/stay

桃の名産地にある旅館として、桃に振り切った企画の数々をお客様に提案

現在の社長、畠正樹が七代目として吉川屋を継いだのがコロナ禍にあった2020年。それまで観光バスで訪れる団体客がメインだったため、大幅に客足が減少していました。そこで改めて福島県の統計データなどを用いて、お客様が福島に何を求めているか、期待するイメージを調べるとまずは温泉、そして次が「フルーツ」でした。

そこで特に、福島県の県北地方(福島市を含む)が全国に誇る名産の「桃」に振り切った企画を次々と開始しました。

1.館内に「撫でもも」をご神体とした「もも神社」の建立とそこで引けるおみくじ「ももみくじ」※こすると桃の香りがする用紙を使用

2.ロビーラウンジのフルーツジューススタンド(ジュースの出る蛇口)で桃ジュースの無料提供

3.「桃」と女神をイメージしてフラワーデザイナー・佐藤俊輔さんにデザインしていただいたフォトスポット「幸せの鐘」

など

もも会席もその企画の中の一つです。


もも神社(手前がご神体:撫でもも)

ジューススタンド

フォトスポット「幸せの鐘」

様々なフルーツが豊富な県北地方の魅力を感じ取ってもらえるように、また「温泉とフルーツを存分に味わえる旅館といえば吉川屋」というイメージをもってもらえるように、吉川屋は他の宿やお店とは一味違ったアプローチで、今後も取り組んでいきます。

夏休みのご家族連れにもぴったりの宿


キッズスペース「あそびば」

ブックラウンジ「ふくろう」

8/2~17までの期間、室内温水プールもオープン!

当館は、お子様連れのお客様にも好評いただいております。

2023年4月にオープンした、幅5m高さ3mのボルダリング設備を備えたキッズスペース、漫画好きの七代目社長が厳選した名作漫画4,000冊を揃えたブックラウンジもご家族連れに好評です。

また、夏休み期間の8月2日(土)~17日(日)には、室内温水プールも営業いたします。水着などの貸出しもございますので、気軽にご利用いただけます。

匠のこころ 吉川屋 について

福島県飯坂温泉の奥座敷「穴原温泉」の老舗旅館。今年で創業185年を迎え、記念企画も好評実施中です。

※185周年記念特設サイトはコチラ→https://yosikawaya.com/185s/


露天風呂「さるあみの湯」

夏料理の一例

凌雲閣和室(12.5畳)

美肌の湯としても好評の「弱アルカリ性単純泉」の大浴場2か所、露天風呂2か所、貸切風呂1か所、他に露天風呂付客室なども備え、料理は旅行新聞新社主催の「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」でも毎年常に上位に入るほど高い評価をいただいております。

「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の他、観光経済新聞社の「5つ星の宿」に25年連続入賞し、「5つ星の宿プラチナ」にも認定されています。


吉川屋外観

【旅館概要】

かむろみの郷/穴原温泉 匠のこころ 吉川屋

所在地:福島県福島市飯坂町湯野字新湯6

代表取締役社長:畠 正樹

創業:天保12(1841)年

HP:https://yosikawaya.com/

Facebook:https://www.facebook.com/yosikawaya/

Instagram:https://www.instagram.com/kamurominosato_yoshikawaya/

X(旧Twitter):https://x.com/yosikawaya/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ