@ABCアリオ亀有クッキングスタジオ(東京都葛飾区)

経済産業省と産経新聞社は、親子を対象とした「漁師さんが選ぶ本当においしい魚を使った簡単お魚料理教室」を、8月8日(金)にABCアリオ亀有クッキングスタジオ(東京都葛飾区)で開催します。日本の大切な食文化である魚食を推進し、国産水産物の魅力を伝え、消費を拡大することが目的です。全国各地の漁師さんが自信を持ってお勧めする「プライドフィッシュ」などを食材に使用する予定です。

子供でも簡単に作れるオリジナルメニューやお魚を具材に使ったおにぎりを、ABCクッキングスタジオの講師の指導のもと調理し、味わってもらいます。特別ゲストに、東京海洋大学名誉博士・客員教授、全国漁業協同組合連合会(JF全漁連)魚食普及推進委員を務める、さかなクンが登場。トークやイラストを通じて、お魚の魅力や生態、漁業などについて学んでもらいます。参加費は無料。応募は小学校3年生~6年生の児童と保護者の2人1組で、定員は20組40人。応募は、特設サイト( https://formup.jp/contest/cookingclass/ )から。締め切りは、7月18日(金)までです。



【特別ゲスト】さかなクン

お魚の豊富な知識と経験に裏付けされたトークやイラストの執筆で子供たちに大人気。東京海洋大学名誉博士を授与され、同大客員教授、JF全漁連の魚食普及推進委員などを務め、様々なお魚の情報や知識・おいしい食べ方、環境問題などを伝える講演などを行っています。

開催日時:2025年8月8日(金)午後3時~午後5時半

開催場所:ABCアリオ亀有クッキングスタジオ(東京都葛飾区亀有3-49-3、アリオ亀有2F)

特別ゲスト:さかなクン

実施内容:1.さかなクンや漁師さんによるお魚講座 2.調理レッスン 3.実食タイム 4.アンケート回答 5.記念撮影・お土産配布

メイン食材:千葉県の夏のプライドフィッシュ「船橋の瞬〆スズキ」

調理メニュー:すずきのタイピーエン風スープ、お魚おにぎり

持ち物:エプロンとハンドタオル(各自)

参加費:無料

応募対象:小学生3年生から6年生までの児童と保護者の2人1組

定員:20組40人 ※定員を超えた場合は抽選

締め切り:7月18日(金)午後5時まで

主催:経済産業省

運営:産経新聞社、ABCクッキングスタジオ

協力:JF全漁連



【調理メニュー】すずきのタイピーエン風スープ夏が旬のスズキに、ベビーホタテの海鮮と、キャベツやニンジン、コーンなどの野菜、つるっとした春雨を合わせ、食べやすく仕上げた、中華風のスープ料理。タイピーエンは中国福建省福州市の郷土料理で、アヒルの卵と独特のワンタンが入ったスープ。日本では、ワンタンを春雨に代えてアレンジされ、広がりました。


【調理メニュー】お魚おにぎりスズキ、クロダイ、銀鮭などをメイン具材に、チーズやたくあん、枝豆などの副具材、マヨネーズやカレー粉、ごま油、味噌などの調味料を自由に組み合わせて、自分好みのおにぎり3種類を作ります。


【使用食材】プライドフィッシュ全国のJFグループ(漁連・府県漁協)が推進する国産水産物の消費拡大・魚食普及の取組。思わず感動せずにはいられない魚の本当のおいしさをもっとたくさんの人に知ってもらうため、魚を知り尽くした地元漁師が自信を持って勧める魚を「プライドフィッシュ」として、地域ごと、季節ごとに選定。現在296魚種が選ばれています。対象は随時拡大予定。URL: https://www.pride-fish.jp/

船橋の瞬〆スズキ

千葉県・夏

岡山のチヌ(クロダイ)

岡山県・夏(7月末追加予定)

みやぎサーモン(銀鮭)

宮城県・春



【料理教室運営】ABCクッキングスタジオ国内・海外会員約170万人を抱える世界最大級の料理教室(2025年4月)。 「世界中に笑顔のあふれる食卓を」を企業理念に、「手作りの食」の大切さと楽しさを伝えています。

※料理教室は、経済産業省「令和6年度補正ALPS処理水関連の輸入規制強化を踏まえた水産業緊急支援事業(国産水産物の魅力発信・消費拡大事業)」の一環として実施するものです。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ