令和7年6月28日(土)結成式で学びをスタート

"恐竜のまち"勝山市では、恐竜が大好き!恐竜の知識を深めたい!という県内の小学5年生を対象に『かつやま恐竜スクール』を開催しています。


かつやま恐竜スクール2024参加者 シルクスクリーンを使ってTシャツづくり

『かつやま恐竜スクール』は、国内最大の恐竜化石発掘地である勝山市の特性を生かし、子どもたちが恐竜に慣れ親しみ興味をもち、知識を深めるとともに、ふるさとへの誇りと愛着心を育むことを目的に毎年開催しています。

 ・2017年度~ かつやまこども恐竜LABO

 ・2023年度~ かつやま恐竜スクール  ※名称を変更し市外からも受講生を募集


講義の様子

化石発掘体験の様子

今年度は36人の児童が受講。福井県立恐竜博物館、福井県立大学恐竜学部、(株)恐竜の森、勝山恐竜研究会、市内事業者から講師を招き全10回の講義を通して、恐竜をはじめ古生物学や地質学、古気候学について学びます。

『かつやま恐竜スクール』結成式

日時 6月28日(土) 9:30-10:00

場所 福井県立恐竜博物館 研修室

※結成式終了後、第1回目の講義を開催します。

年間スケジュール(予定)

6/28(土)  ー スクール結成式

      第1回 福井の恐⻯について

      ・恐⻯とは,福井の恐⻯とその時代の生き物

7/26(土)  第2回 恐⻯を活かしたお仕事

      ・シルクスクリーンを使ってTシャツづくり

8/9(土)   第3回 恐⻯研究者のお仕事

      ・野外や研究室でのお仕事と仕事道具

8/23(土)  第4回 ⽩山市へ遠足に行こう

      ・⽩山市で見つかる恐⻯化石

      ・フィールドワーク

9/6(土)   第5回 恐⻯化石発掘現場観察&発掘体験

9/21(日)  第6回 大地の活動と勝山の自然

      ・フィールドワーク

      ・手取層群以外の地層と地形

10/18(土)  第7回 アンモナイトのレプリカづくり体験

11月    第8回 恐⻯研究最前線

       ・福井県立大学恐⻯学部について

       ・勝山の恐⻯研究の最前線について

12月    第9回 まとめ1.

1月     第10回 まとめ2.、 修了式

昨年度参加者の声

恐竜の化石のデザインを白い服にプリントしました。 カッコいい良い服を作れたので、また作りたいです!(Y.K)

丹波市にも恐竜がいるということを知りました。丹波市で化石発掘体験ができたり、レプリカを作ったりできて楽しかったです (I.K)

恐竜好きの子どもたちがとことん学び楽しむことができる日本一の恐竜のまち勝山

日本屈指の恐竜化石発掘地および県立恐竜博物館のある勝山市の役割は、全国の恐竜好きの少年少女らの憧れの地となるような取り組みを進めることだと考えています。

昨年7月にリニューアルした県立恐竜博物館とのさらなる連携、令和8年4月に開設される福井県立大学恐竜学部勝山キャンパスと勝山高校および新生勝山中学校との交流や学術分野での連携、かつやま恐竜スクールのさらなる発展を図り、恐竜好きの子どもたちがとことん学び楽しむことができる日本一の恐竜のまち勝山を発信していきます。

福井県立恐竜博物館

https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/

かつやま恐竜の森

https://kyoryunomori.net/

福井県立勝山高等学校

・ジオサイエンス部

 https://sites.google.com/fukui-ed.jp/webneo/部活動/ジオサイエンス部

・地域みらい留学

 https://c-mirai.jp/schools/ab6049a5-2ab1-41a7-b3ae-b4d42b949af6

福井県立大学恐竜学部

https://www.fpu-dinosaur.com/

問い合わせ

かつやま恐⻯スクール育成会事務局(勝山市未来創造課内)

☎ 0779-88-8126

(メール) fk-geo@city.katsuyama.lg.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ