~千葉、南房総の魅力を伝える取り組み~



 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 清水 智)は、千葉県の道の駅などの施設や生産者と連携し、「食」と「体験」を中心とした千葉の魅力を発信する無料のエリアガイド誌「つながるガイド / 千葉」を創刊します。

 良品計画は、「感じ良い暮らしと社会」の実現を目指し、地域の皆様と課題や価値観を共有しながら、地域を活性化するさまざまな活動を進めています。地域事業部の1つである千葉事業部では、千葉県鴨川市より総合交流ターミナル「みんなみの里」を指定管理者として受託し、南房総を中心とした地域と連携しながら農産物や地場産品の販売を行う「里のMUJI みんなみの里」を運営しています。また、鴨川産長狭米(飯用米)を活用した「日本酒」「安房鴨川 里山GIN」などの酒類をはじめ、鴨川の新たな価値あるお米としてバスマティ米とうるち米の特徴を持つお米「プリンセスサリー」の生産など、地域の生産者と協業した地域産品の開発にも取り組んでいます。

■「つながるガイド / 千葉」を発刊

 良品計画が千葉県内の活動の中で、現地の方々と対話を重ね、道の駅や生産者とつながりを持つことで、地域の農産品や観光資源の魅力をより深く知ることになりました。そこで、千葉県の魅力を伝える機会を創出したいという思いから、地域への交流人口が増加するきっかけとなるように、良品計画が現地で取材や情報収集をして、執筆から編集まで行った「つながるガイド / 千葉」を作成しました。

2024年12月に南房総を中心とする30の生産者を紹介するガイド誌としてプロトタイプを発行したところ、ご好評いただいたため、2025年度版より、定期発行をすることになりました。千葉県の59の生産者と22の施設を掲載しており、観光で立ち寄る施設(道の駅など)や千葉県内の無印良品全店舗、千葉県へアクセスしやすい東京都と神奈川県の一部の店舗に設置します。

「つながるガイド / 千葉」 リンク

https://service-connect.muji.com/tsunagaru



■「里のMUJI みんなみの里」にある食材をもとに「クラシル」がレシピを開発(レシピ公開は4月28日~)

 これまで「里のMUJI みんなみの里」では、普段なじみのない野菜や豊作で販売しきれない果物、地域食材をふんだんに使った魚介調味料などを販売してきました。特徴のある食材が多くあり、料理方法についてお客さまからのお問い合わせを多数もらっています。また、「つながるガイド / 千葉」を製作する中でも、道の駅などで地域の方や観光客から同様の問い合わせが多く寄せられていることが分かりました。

このたび、当社の地域課題への取り組みに共感いただき、レシピ動画プラットフォーム「クラシル」を運営するdely株式会社(東京都港区/代表取締役社長 堀江裕介)と共同してレシピ開発に取り組むことになりました。地域の食材の価値向上に寄与することを目的に、「里のMUJI みんなみの里」にある食材をもとに開発した特産品や旬の食材のレシピを、直売所内およびクラシルで紹介いたします。また、今後は地域産品のさらなる活用に向けて、地域食材の専用動画レシピとのセット販売も予定しています。

■千葉県内の道の駅や直売所と連携した「つながるめグルメ」の開催

 4月28日より、千葉県内の道の駅等の施設19ケ所と連携し、それぞれのレストランなどで提供している一押しのメニューや、直売所で販売している産物などを紹介するイベントを開催します。

「つながるめグルメ リンク」

https://service-connect.muji.com/tsunagaru

■里のMUJI みんなみの里第一回「里山でみんなとつながる市」の開催

 5月3日~5日の3日間、「里のMUJI みんなみの里」で「里山でみんなとつながる市」を開催します。地域と都市、「マチ」と「ヒト」がつながる、屋台の出店や、食を中心としたイベントです。地域のこどもたちによるダンスや音楽演奏も披露します。今後も都市と地域の交わる鴨川の交流ターミナルとして様々なイベントを企画していきます。

 「イベント情報 リンク」

 https://www.muji.com/jp/ja/shop/046602/articles/events-and-areainfo/events/1586624

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ