チェコでは、50年より古いものはアンティーク、それより新しいものはヴィンテージ。プラハのアンティーク屋さんは、それらが渾然一体となっているところが魅力。骨董としての価値は高くなくても、人々の暮らしを伝えるアイテムには、独自の輝きがある。
今回は、素敵な日常使いの器が並ぶお店をご紹介。
» 第1回 手作りの温もりあふれるプラハ随一のテキスタイル店
» 第2回 “乙女”なアイテム満載! プラハのアンティーク雑貨店
» 第4回 可愛い切手や絵葉書がいっぱい! プラハの紙もの専門店
バザール・アンティーク
Bazar-Antik
テーブルが華やぐチェコの日常使いの器が揃うお店

店内には足の踏み場もないほど、食器がぎっしり。チェコを中心に東欧各国のハンドメイドのテーブルウエアを探すならこちらのお店がおすすめだ。オーナーのビエラさんのお眼鏡にかなった“いいもの”だけが揃っているから、安心してお買い物を楽しめる。素朴な風合いに癒やされるボヘミア地方の花柄の器から、金彩を施したゴージャスな逸品まで、その多彩さには目を見張るばかり。価格も手ごろで、大人買いの誘惑に勝てない人は要注意!?



橋本 篤=写真
矢野詔次郎=構成・文
クレメントゆみ子=コーディネート